MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

テーマ:レッスンの様子・日々の出来事・お知らせ

校長の推拿(すいな)気まぐれブログ第136回「観覧注意!!マニアック画像 笑!」

皆様、こんにちは。

大変ご無沙汰しております。

最近、生タピオカにハマっている島田です!笑

並ぶかー!!笑

はい!

並んじゃいましたー、笑

完全にスイーツ男子でございます、、笑

 

先日、上海中医薬大学 教授、

上海中医薬大学附属曙光医院 主任医師の鉏老师にお越しいただきました。

この度、オリエントセラピースクールでは、

上海中医薬大学 国際教育学院総企画の「推拿学」(日本語版)の教科書使用と販売をさせていただく事となりました!!

初回50冊限定販売も即日完売により只今追加発注しております!

また次回の研修より、人体解剖実習に加え鉏老师による脈診、舌診、腹診などの講義も行います!

さらにレベルアップした次回の上海医療研修は、10月もしくは11月で調整中です。

ご参加を考えられている方は、早い目にご連絡をお願い致します!

3日間を4日間にしようかな、、、笑

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さあここからは、観覧注意でございます!

(マニアック画像多数有り)笑

ポートレート撮影覚えたり、、、笑

マニアック度数 ☆★★

☆★★

メンズクラブだったり、、、

写真の色編集覚えたり、、、笑

三角筋(前部・中部・後部線維)と経穴

緑のシールは、手の陽明大腸経の肩髃(上)と臂臑(下)

ブルーのシールは、手の少陽三焦経の肩髎(上)と臑会(下)

肩こり、五十肩の特効穴です!

黒の斜線で書いた部位が筋硬結部位です!

上腕骨内側上顆から起始する筋

上腕骨外側上顆から起始する筋

上海医療研修のアルバムつくってみたり、、、

こんな板書して、「虚証の女性 マッチョやん!!」

とツッコまれたり、、、

令和パン食べてみたり、、、笑

の毎日でございます!!

ではでは、本日もこの辺りで!

最後までお読み、いや!ご覧いただき有難うございました!笑

完全に#勉強垢ですな、、、笑

 

また次回をお楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東洋医学セミナーとは??

東洋医学とは…

ぼんやりとしたイメージで認識されている、身近なようであまり学ぶ機会の無い東洋医学を、初めての方にもわかりやすく、正しい知識を学ぶことができます。

木が燃えると火が生まれる、

燃えた後に灰が残りやがて土となり、

土の中で金は生まれ、金があるところで水を生む

経穴・経絡・気

東洋医学には欠かせないが、目には見えないこれらはいったい何なのでしょうか?

反対に誰でもイメージしやすいのが、『(けつ)』

それは目に見える体液であり、身体中に栄養を運ぶ血のことを指します。

(すい)』は、考え方では血と同様に身体中を巡る液性物質なのですが、

透明か白い体液のみを指します。

健康は気血のバランスの上に成り立っていると考えます。

外的な病邪、内的な精神不安、あるいは不注意・不摂生等によって

このバランスが崩れた状態が病気です。

東洋医学ではアンバランスな状態を病気とみなし、バランスの回復を治療の主眼とします。

 

東洋医学的観点からと生理学的にも解説致します!!

東洋医学が医学として認定された今、ぼんやりとした知識を確信に変えてみられませんか?

 

全8回に渡るこちらのセミナー、次回は5月開催予定!!

詳細はお問合せ下さいませ(‘ω’)ノ

オリエントセラピースクール

お電話 06-6632-6662(平日10:00~18:00)

お時間外はこちらへどうぞ→お問合せフォーム

 

『プライベートレッスン』続々お申込みいただいております!

冬の景色から一変して、明るい日差しが差し込む春の陽気が降り注いで参りました。

春は始まりの季節ということもあってか、オリエントセラピースクールにも入学シーズン到来しております。

昨日のプライベートレッスンは福井県から、今回で3度目のご受講となる女性でございます。ご遠方からお越しの方は1日で学びたい内容がいくつも聞ける!!そこが魅力☆彡と、言っていただけました。

毎度本当にありがとうございます。

 

本日のプライベートレッスンは・・・

「東洋医学の経絡について」

それらの経絡が持つ作用関係

 

そして「下肢の解剖学」のレッスンを詳しく解説

単純に解剖学と言いましても、左側ブルーのマーカーペンが主に骨の正式名称、赤いマーカーペンが主に筋の名称です。

「最低限これだけは覚えてくださいネ~♪〃」

と笑顔の島田校長です(;´д`)トホホ

 

午後からは、理解した下肢解剖を実際に私河瀬の大腿と下腿の筋を確かめている図です。

そして、まじまじと自身の大腿部の筋肉を眺める私。。。

まだまだだな…( ̄ー ̄)ニヤリ

なんのこっちゃ(笑)

 

は~い、お勉強の時間に戻ります。

【鵞足(がそく)】

(緑)縫工筋・(赤)薄筋・(青)半腱様筋

この3つの筋腱が停止する様が、ガチョウの足のように見えることからその名前がついております。

鵞足炎とは...

よく運動をされる方、マラソンランナーやアスリートなどが、

まさにこの鵞足の辺り、膝関節の内側に痛みが生じることです。

 

鵞足滑液包が原因

骨の連結部である関節にはこうして、袋状の滑液包が存在します。

骨頭同士の摩擦や衝撃を防ぐため、まるで潤滑油のような働きをする鵞足滑液包が、過度な運動により、消耗したり炎症してしまうことで痛みが引き起こります。

身体からのシグナルですネ!

熱中するのも良いことですが、なんでもほどほどに。

 

 


それでは熱血島田校長のつかの間の休息、落書きシリーズでお別れといたしましょう。

 

その①

未だ直腸に居座る頑固なうんち君1.

その②

内臓括約筋により、体外へと羽ばたいたうんち君2.

 

そして、、、

本日の鵞足さん、ガァガァ~~!!(笑)

 

難しい解剖用語の合間に、息抜きを挟む島田校長のお茶目な一部を

無断でご紹介いたしました。

次の機会をお楽しみに~~☆

 

オリエントセラピースクール

河瀬 麻衣

 

医学博士に学ぶ☆経絡メディカルアロマ2019 

森ノ宮医療大学の看護学科で教授として働かれる森美侑紀先生メディカルアロマ講座2019が先週末開催されました♫〃

今では身近に手に入るアロマですが、まだまだ単なるリフレッシュやマッサージオイルの手段として使われることが多く、素晴らしい効能には着眼されにくいのが現状です。

森先生は日々、補完代替医療のひとつとしてこの自然のモノからのみで生まれた成分の薬理効果を臨床研究されています。

例えば、ストレスが溜まり自律神経が乱れると、精神は不安定となり脳が交感神経優位になったり、疲れているのに眠れない等という睡眠障害が起こります。

そんなときはディフーザーでアロマを芳香してみましょう。

代表的なラベンダーやカモミール、ベルガモットやマージョラムなどがオススメ!

ディフューザーがなくても、ティッシュやコットンに精油を垂らせ、枕元に置いておくだけでも、しばらく良い匂いがしますから、手軽にアロマセラピーを始められますよ。

用法用量さえ守れば、副作用がほぼ無いのが、精油の特徴です。

植物の力が身体に優しく作用するので、しばらく続けてみてくださいネ。

最後はクラフト作り☆彡

教室内は華やかで心地の良い香りに包まれました🌷

この時期花粉症でお悩みの身近な方へ抗菌・抗ウイルス効果のあるティーツリージェルを作ったり、好きな香りばかりを調合して気分はうっとりブレンドオイルなど。

生活の一部にアロマがあると、自身にもその空間自体すらも浄化されるようです。

痛み止めで有名なロキソニンは、頭痛などで当たり前のように摂取する方の多い現代人。

他の対処法を知らなかったり、痛いときは薬を飲むという習慣が根付いているだけかもしれません。

改善法を少し変えて、自身スタイルのリラックス法が出来れば良いですね(*’▽’)

西洋医学では足りない部分を補う、補完医療や予防医療。

アロマセラピーも世界ではれっきとした医療として認められているのです。

東洋医学と共にもっともっとこれら代替医療が日本の皆様の生活に取り入れてもらえるよう、オリエントセラピースクールは今後も発信して参ります。

 

オリエントセラピースクール

河瀬 麻衣

スタッフの推拿(すいな)ブログ「シリーズ体表解剖」

皆様~先ほどの大きな揺れっ!!(>_<)

感じられましたか?

震源地は和歌山北部だったようですが、最大深度4の大きな地震でした。

この時期の地震は、恐ろしい記憶がよみがえってきて怖いですね。

 

さて、気持ちを切り替えまして。

昨日の推拿初級コース、陰陽五行論をこちらにお披露目致します。

陰陽論を表す陰陽マークは、オリエントセラピースクールのロゴのモチーフでもあります。

 

続いては、推拿整体初級の肩と腰の解剖、赤字の表記がWHOが認める経穴です。

身体の前面と背面の骨格と筋解剖だけでは無く、側腹部からの解剖が学べるレッスン!

これは現場経験のある方でしたら、相当興味深い講義内容ということがわかっていただけるのではないでしょうか?

テーピングを使った解説や、おなじみの体表解剖など、当校では当たり前のように3Dで立体的に学習します。

さぁ、在校生の皆様ならお分かりですね!!

どちらが肩髎(けんりょう)でどちらが臑会(じゅえ)でしょうか?

また、どちらが肩髃(けんぐう)でどちらが臂臑(ひじゅ)でしょうか??

筋の谷間や筋腹と筋腱の合間に、自然と手がいくそんなセラピストや整体師になりたいです。

 

そのためには反復練習、反復学習~♫〃

 

 

オリエントセラピースクール

河瀬 麻衣

 

第7回 上海医療研修 Part2 「基本的で一番大切なことを学ぶ!」

基本的で一番大切なことを学ぶ!!

2019.1.15~17 上海研修旅行に参加させていただきました。

朝7時に関西空港集合に間に合うのか前日から緊張していました。

生徒3名とスクール外部3名の参加でどういう雰囲気になるのか心配だったのは束の間、すぐに緊張もほぐれ楽しいメンバーでした。

今回の研修目的の上海中医薬大学での人体解剖研修は、約2時間という短い時間でしたが全員が恐れることなく真剣に説明を受けました。

まずご献体に黙とうから始まりました。

すでに表皮は解剖実習用に処理されており、浅層部から深層部の筋肉を1つ1つ説明を受けました。

その後、血管や神経がどこから出てきてどこに繋がるかを聞き、実際自分たちで説明を受けた部分を触らせていただくことができました。

スクールで教わったり、テキストで見てもわからなかった予想以上の筋肉の薄さや小ささ、細さ、二頭筋等の筋頭、血管の弾力さが自分の手で感じ人間のすごさを実感できました。

時々質問されることが緊張もあったり、答えられると嬉しかったりとまだまだ勉強しないと、という思いにもなりました。

2時間では足りずもっともっという気持ちになるほどの貴重な時間となりました。

次に解剖展示室の見学では、内臓、骨、筋肉等を見やすくされていました。

そこでも運よく解剖の説明をしてくださった先生が丁寧に説明をしていただきました。

出入り口には、ご献体された方々の写真が掛けられており、大学の先生や生徒さんでした。

後世の勉強に繋がるようにと希望された思いはとても深く重いものと受け止め感謝の気持ちで帰国後も思いだします。

上海交通大学瑞金医院では島田先生の師匠である王先生の治療を見学させていただきました。

大きな病院で外来患者さんの多さ、エレベーター内の多さにも驚きました。

王先生が実際行われている推拿での治療は、西洋医学で投薬治療でも治りが悪かったり、悪化しないようにと病院患者さんの3割ほどの人が受けられていました。

割と言っても、王先生のところには15分ほど毎に次から次と患者さんが来られていました。

はじめは痺れがあったり、痛くて腕が上がらなかった人が良くなってきたと、患者さんの生の声も聞けました。

普段スクールでうまくできない滾法や経穴の場所を先生は私たちに説明しながら、場所も見ることもなく的確に施術している姿は『すごい!』としか、出てこなかったです。

大きく滑らかで力強い王先生の滾法は感動でした。

施術はもちろんですが、一番大事なのは患者さんの表情見たりや細かい言葉かけが大切だと何度も説明されていました。

患者さんだけでなく、私たちにも忙しい合間にお茶を飲みなさい、椅子に座りなさいと、細かな気配りやおもてなしで先生の人柄の良さが伝わりました。

治療するから偉いのではなく、誰にでも丁寧に接する心を大切にしなければなりません。

王先生から基本的で一番大切なことを改めて教わりました。

今回の研修旅行の合間に盛りだくさんの観光も入っていました。

満員の地下鉄では改札入ると荷物チェックあったり、割り込みも経験しました。

お正月前だったこともありどこも豪華な装飾で夜はどこに行っても街中はキラキラで綺麗でした。1日の〆には皆で街のマッサージ店に行き、この手技気持ちいいとかスクールのほうがいいとか感想を言いながら疲れを取りました。

街の本屋で買った何冊もの推拿の本を帰国後見ては日本にももっとあればいいなと思っています。

今回しか参加できない人もいるかもしれないということで島田先生が皆に喜んでもらいたいという気持ちもものすごく伝わりました。

盛りだくさんの観光や豪華な食事、ジョークを言ったり、どこでも記念撮影は帰国後も忘れることができない思い出になりました

誰よりも重い荷物を持っているはずなのに、さらに私たちの重たい荷物を持ってくださってりと感謝でしかありませんでした。

2泊3日は足りないほどあっという間で、研修だけでなく一緒に参加したメンバーの貴重な話を聞くことがきたり充実したものとなりました。

王先生、通訳してくださった周先生、上海中医薬大学の先生、患者さん、ご献体に協力された方、参加したメンバーの皆さん、そして島田先生に感謝いたします。

プライベートレッスン『骨盤矯正&美脚矯正』

こんにちは~(^^♪

今回のプライベートレッスンは、山口県と広島県よりお越しのお二人様がご参加くださいました。

お一人はマッサージ店を営まれるベテランセラピストですが、

お連れ様はまったくの未経験ということで、

必殺!!体表解剖で、骨格、筋肉の走行をご理解いただきます。

足裏は第二の心臓と言われるほど、大切な役割を担っておりますので、

マッサージでは欠かせない部位です。

経絡経穴を意識するとしないでは、お客様が感じる気持ちよさと効果に

大きく違いが出ますので、日頃経穴を使用されない方にも取穴法をお伝えします。

馬蹄形を作り、プルプルプルプル~〃

揺らせながら回し揉むことで、筋肉をリラックスさせます。

下腿前面の骨格・筋解剖

脛骨は太くて立派な骨ですね~!

消化器系に負担がかかっているとき、食べ過ぎ飲み過ぎ、

冷たいものを良く摂る夏場など、足の陽明胃経を流し、負担を和らげてあげましょう。

プライベートレッスンに関するご相談は随時受け付けています。

HPのお問合せフォームに必要事項を明記の上、

ご希望のお日にち、学びたい内容と、参加人数をご入力下さい。

 

最後は矯正法に苦戦しましたが、感覚をつかむ為、身体に馴染ませ特訓しました。

「腰痛になりにくい方法ってあるんですか?」

体幹を鍛えるのが1番!ということで、

坂口先生にアイソメトリック法で腹筋を収縮していただきましょう!!

 

むやみやたらに回数を重ねるよりも、効かせたい筋肉へと意識を集中させ、

きついところで5秒以上耐えていただくと、より筋肥大効果を実感していただけますよ♪

大きな筋肉を鍛えて熱量を増やし、基礎代謝の高い身体でアグレッシブな毎日を過ごしましょう(`・ω・´)

 

オリエントセラピースクール

河瀬 麻衣

スタッフの第7回上海医療研修ブログ 3日目「推拿・鍼灸 臨床実習 瑞金医院」

皆様、お待たせいたしました!

 

第7回上海研修のブログも、これで最終回となります。

1月半ばに行なった研修なのに、

こんなに長引いてしまい、申し訳ございません。

 

それでは!~3日目「推拿・鍼灸 臨床実習  瑞金医院」~

 

上海研修のメインイベント

上海交通大学医学院附属 瑞金医院に行ってきました。

王勇先生の治療を見学させていただきました。

 

 

中国の大病院である瑞金医院

医師の多さと、朝9時前にも関わらず患者さんの多さに驚きでした。

 

 

島田先生からのお話しと、過去の写真でしか見られなかった

王先生(推拿科 副主任医師)にお会いする事ができました。

 

到着した頃にはすでに王先生は治療を始めておられていて、

1人の患者さんへの施術は約15分程

患者さんは次々と休む間もなく来られます。

 

王先生の滑らかな手技に私達は目が離せませんでした

 

カメラ・スマホで王先生の手技をがっつりと

撮らせていただきました!

 

治療をされながら、

患者さんの症状や、治療を行なう際に大事な事・注意点等を

私達に丁寧に説明してくださる王先生

王先生の優しさに感激です!

 

 

 

 

 

針灸科も見学させていただきました。

 

 

修了認定式では、王先生から一人一人認定証を受け取り

最後は皆で記念写真

 

 

 

 

昼食はなんと、王先生が瑞金病院内でご用意して下さり、

とても美味しくいただきました(^^)

 

 

昼食後は田子坊にて少し散策

色々な出店やお土産屋がありました♪

 

 

 

この後、無事に上海から大阪へ帰ってきました!

 

天気にも恵まれ、

事故もなく、

3日間を過ごすことができ、

また、今回のこの貴重な経験が、参加された皆様のこれからの力に

少しでもなれたらと思っています。

 

 

 

以上、上海研修をお届けしました。

ブログを書くのにお時間いただき、

申し訳ございません。

お付き合い下さり、有難うございました!

 

また、今回ご参加くださった方のお1人が、

「上海研修記」を執筆してくださいました!

ぜひそちらもご覧ください♪

 

 

 

オリエントセラピースクール

坂口 由貴子

 

スタッフの第7回上海医療研修ブログ 2日目「上海中医薬大学 人体解剖実習」

皆様、大変お待たせしました!

上海研修2日目をお届けします

 

2日目~上海中医薬大学 人体解剖実習~

 

上海研修のイベントの1つであります、

中医薬大学での人体解剖実習

 

私はこれがあることを聞いてから、とても楽しみにしていました(^^)

まず経験できないものですからね。

普段は紙の上でしか勉強できない筋・骨・血管・神経など、

実際にどのように位置しているのか、とても興味津々でした。

 

 

朝一から上海中医薬大学へ移動し

まずは記念撮影

1日目はどんよりとした曇り空でしたが、

2日目は青空が見えていました(^^)

 

午前中は上海中医薬大学に併設されている博物館へ!

 

中医学、推拿、漢方・・・たくさんの歴史が詰まっていました

自分が学んでいることのルーツを知るのも、また新しくて面白い。

日本語ではないから、詳しくはわからなかったですが、

島田先生の解説もあり、同行して下っている通訳の方のおかげもあり、

遥か昔の人達の試み、知恵、、、

 

昔の人はすごいなぁと、ただただ感心していました。

 

 

 

見学時間は約2時間程でしたが、正直まだまだ見足りない!!

と思うぐらいのボリュームでした。

 

 

 

この日の昼食は上海中医薬大学の学生食堂でいただけることに!

普通は、学生ではない一般の人は入ることができないのですが。

 

上海中医薬大学のキャンパス内は、

めちゃめちゃ広い!!

 

食堂は、日本の大学の学生食堂とあまり変わらない様子

 

けれど、めちゃくちゃ安くて、

美味しそうでした(^^)

 

 

 

お腹を満たした後は!

お待ちかねの「人体解剖実習」

 

 

担当して下さった先生方の説明がとても丁寧で分かりやすく、

(島田先生も納得のご様子(^^))

 

筋肉って意外と薄かったり、

動脈・静脈の違い

御検体の御身体の症状による骨の擦り減り

などなど・・・

 

説明されるだけでなく、

実際に触ってもいいと言うことでしたので、

皆様臆せずに触りまくっておりました!

 

 

聞いて、見て、触る

これで理解がより深まりますね!

 

 

人間の身体って面白いですね。

1時間ほどの実習時間を設けてくださりましたが

まだまだ足りない~

 

 

実習中は皆様お手持ちのスマホ・カメラを片手に(笑)

 

 

実習後は、併設されている解剖博物センターへ

 

 

こちらでは、模型ではなく

実際の御遺体による展示

 

幼児、大人、男女、それぞれの

 

骨、筋、血管、神経、

経穴の場所

 

これまた時間が全然足りませんでした!!

 

この日は時間が足りないものばかりでしたね笑

それほど興味深いものばかりということです!

 

 

すべて終わった後は、修了認定式

 

 

 

 

頭をしっかり使った後は、

皆さんお楽しみの夕食!

 

2日目の夜は上海料理でした♪

 

 

 

夕食後は、上海雑技団を観に行きました!

 

人間離れした技の数々に皆様楽しんでいたご様子♪

 

 

 

 

以上、2日目をお送りしました!

 

最終日、3日目「推拿・鍼灸 臨床実習  瑞金医院」

をお楽しみに!

 

 

オリエントセラピースクール

坂口 由貴子

 

—————————————————————————–

中国推拿整体・吸玉カッピング/韓国コルギ/台湾リフレ

オリエントセラピースクール

~~癒しのプロを育てる学校~~

〒556―0016

大阪市浪速区元町1-5-7ナンバプラザビル8F

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

吸玉・カッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

骨気(コルギ) http://www.ots-pro.com/korugi-school/

——————————————————————————

 

 

 

 

今大注目‼『プライベートレッスン』人気の秘密をお伝えします☆‴

オリエントセラピースクールでは、通っていただくことが困難な方の為、

通学コース以外に短期コースプライベートレッスン1Dayセミナーを開催しております。

 

その中でもここ最近口コミで評判が上がっております、プライベートレッスンをご紹介☆‴

プライベートレッスンとはその名の通り、マンツーマンやサロンスタッフ様同士など、

他の生徒様抜きで、今勉強したい事知りたい事を、どんなジャンルでも聞いたり学んだりしていただける、

1日貸切状態のレッスンコースでございます!!

 

ですので~♪ 島田校長を思う存分!好き放題!!質問攻めにしていただいてOKなのです。

 

今回は福井でサロンを経営される女性が骨解剖&骨格筋について学びにいらして下さいました。

わからないところは、ご自身のタイミングでなんでも質問!!

頭蓋や脊椎ひとつひとつの構造から、人体の理解を深めていただきます。

身体の骨組みがイメージできるようになったあとは、筋解剖を学びます。

平面よりもさらにわかりやすいと好評な体表解剖。

本日は前腕の筋の走行です。

屈筋群と伸筋群ではマッサージ箇所は大きく違います。

お写真はございませんが、今日学んだ筋肉を最後は島田校長の身体で実際に触れてみます。

これだけ学んでも現場で使えなければ、時間も労力も無駄になってしまうので、

得た知識は率先して活用されて下さいっ(`・ω・´)

 

今回は理論学習がメインでしたが、講義内容は自由ですので、

ご遠方で通学が困難な方や、ご多忙の方以外にも、

現在の手技を見直して新マニュアルを作りたい。

ホームケアのアドバイスとしてストレッチを教えてほしい。

肩こり腰痛の代表的なツボが知りたい。

女性でもできる筋トレ法は??

お客様からの質問に答えられず、調べる時間も無くて山ほど溜まっているんです💦

などなど、日頃解決できない疑問やスキルアップをご要望の方は、

こちらのプライベートレッスンで一気にお悩みを解決してください。

 

お問合せは当校HPのお問合せフォームまたはメールやお電話でお願いします。

それでは本日はこの辺で✋さようなら~~

 

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

コルギ(骨気)http://www.ots-pro.com/korugi-school/

 

オリエントセラピースクール

河瀬 麻衣

 

06-6632-6662