こんにちは(*^^*)
オリエントセラピースクールの平松です。
今日は初めてここでブログを書かせていただくのですが、8月からオリエントでスタッフとして生徒さんのサポート等をさせていただいております。
よろしくお願い致します(^^♪
2019年10月1日 第89回 吸玉・筋膜スライドカッピング 1日完結講座が開催されました!
今回は千葉県から2名、愛知県から1名、滋賀県から1名
の素敵な女性陣が受講してくださりました。
まずは島田先生の座学から・・
身体への効果、効能等、東洋医学だけではなく西洋医学の観点からも解説!!
解剖学を学ぶことも初めての生徒さんがほとんどでしたが、熱心にお勉強されていました!
実技に入る前に、「わかりやすい!!」と好評の体表解剖で、骨格・筋肉・経絡経穴などをしっかりと学んでいきます。
こうやって勉強すると、とてもわかりやすいですね^^
向かって右が浅層の筋で、左側が中間層と深層の筋になります。
黄色いシールが貼ってあるのは、足の太陽膀胱経の五臓六腑直結の経穴12点です。
下肢の解剖。
そして、特別に・・・スライドカッピング基本ラインも公開!!
経絡や筋肉線維に沿って、骨にカップが当たらないようにスライドします!
胃腸の調子を整えたり、肝臓を元気にしたり、腰痛、生理痛、むくみ、若返り、、、と
またセルライトを柔らかく出来たり、ヒップアップに効果があり!!とても経絡はおもしろいですね(*´ω`*)!
そして実技へ・・
まずは手ハンドポンプでのカッピングです。
カップを置く位置、吸引圧をしっかり覚えていただきます。
次は電動ポンプを使ったカッピング。
あら、、、すこしラインが、、、、
この後、修正(^▽^)
どの臓腑の缶象の色が濃くなったり、ムラになっているのかを考察していきます。
↓ ↓ 色が少し紫ぽくなっているところ、わかりますでしょうか?
本当に人によってそれぞれなのですが、内臓の疲れや腰が悪くて血流が滞っているところがハッキリと出ます。
大切な適正吸引圧への注意点!
手の感覚、メーターで圧力確認、皮膚の考察!
↓右側の泣いているお顔の方は、吸引圧が少し強すぎます!
水疱等の原因になりますので注意が必要です!
ハンドポンプでのスライドカッピング♪
血行が良くなり、綺麗なピンク色ですね(⌒∇⌒)
電動ポンプでのスライドカッピングとウエーブカッピング。
筋膜がリリースされて、腰や頚などとても気持ちいです(*^。^*)
カッピングの後にスライドカッピングをすると、更に血行が良くなります!!
細い頚も、カップ小で放射状に流します!
頚・背部が終わったら、人気の下肢のむくみへの美脚スライドカッピング!
むくみやすい女性は、内側が痛いですね(;´∀`)
経絡、筋肉に沿って血液、リンパをくまなく流します。
セルライトへもアプローチ!!
セルライトがあるところは血流が滞っているのでイタタタ・・(´;ω;`)笑
足裏は強めの圧でポンッ!ポンッ!と刺激を与えて痛気持ちいい!
初めての吸玉、スライドカッピングを実践される方もいらっしゃいましたが、最後にはとても上手に施術されていました(^^)/
みなさん、一生懸命お勉強されていて、笑顔で帰ってくださって本当に良かったです(*^▽^*)
ご遠方から起こしくださってありがとうございました!!
次回の吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座は、10月25日(金)、11月14日(木)、11月20日(水)
です!
ご興味のある方はお気軽にお問合せくださいませ(*´▽`*)
最後までお読み頂きましてありがとうございました♪
オリエントセラピースクール 平松 佐理
吸玉療法の理論と技術をたった1日で学べる、オリエントセラピースクールの大人気講座♪
9月5日に第88回目の「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」が実施されました!
今回は復習の方がお1人と、
なんと、山口県からお越しの・・・・
オーストリア人の男性の受講者様!
オリエントもとうとう国際化!?( ゚Д゚)
英語が流暢に話せればよかったのですが、
現代の便利なアプリを駆使して授業を進めていきました(笑)
(ぐーぐるさんに感謝です)
~座学~
外国人の方であろうと、座学に一切手を抜きません!!
みっちりと吸玉の基礎知識から東洋医学の話まで。
本日もホワイトボードの隙間という隙間にまで板書です!
こちらの右側の男性の方。
背中からでもわかるこの筋肉!!
なんと、元プロのボディビルダーだったそうです。
筋肉好きな島田先生は、朝から興奮が止まりませんでした・・・(笑)
~体表解剖~
午後からは実際の実技が始まります!
まずは、体表解剖にてお勉強♪
手間側がインナーマッスル
奥側がアウターマッスル
そして、足の太陽膀胱経の走行ライン。
(黄色のシールは五臓六腑に直結する経穴です)
吸玉のカップは足の太陽膀胱経に沿って置いていきます。
こちらがスライドカッピングの走行例
足の太陽膀胱経に沿って流したり、
筋肉の筋線維に沿って流すと良いです♪
肩こり、腰痛、便秘、生理痛、ヒップアップなどに関係する場所を教えます!
そして、オレンジで「 × 」している箇所は走行禁止部位!注意しましょう!
島田先生による、デモンストレーション
吸引する際にはには吸引圧にご注意ください!
左側のように、ニッコリ気持ちいい圧力で♪
当校は、手動ポンプ・電動ポンプの両方で施術していただいております。
~~カップ内の圧を確かめる方法~~
手動ポンプの場合:ポンプレバーの抵抗感
電動ポンプの場合:マシンのメーターで内圧を確認
そして目視にて、肌の表情を見ます。
右側の泣いているお顔のように肌がぷつぷつとしていたら圧は強すぎです!
~実戦練習の様子~
お勉強後は、ペアになって実際にしっかりと練習していきます♪
通常、吸玉の吸引時間は10~15分ですが、
レッスンでは吸玉を5分程度です。
この短時間でも「腰部」と「天宗」はとても濃く色づいていますね!
通常、カップは2列で置いていきますが、
身体の大きな男性に対してのカッピングは3列で置いていきます!
綺麗に置けてますね♪
6号カップがいつもより小さく見えるのは私だけでしょうか(笑)
吸玉のあとはスライドカッピング
停滞していた血(けつ)を排出へと促します。
先程の濃ゆく色づいていた缶象も、スライドカッピングで流してあげることで
綺麗なピンク色へと変わっていきます♪
では選手交代!
最初は苦戦していましたが、
綺麗にカップを並べることができました(^^)/
血行の良い綺麗な血色!健康的で美しいですね~♫
スライドカッピングも最初はぎこちない手つきでしたが、
練習をしていくと、姿も様になっていますね(^^)
『吸玉・筋膜スライドカッピング』
血流を促進し加齢とともにゴースト化する末梢の血管や神経に刺激を与える。
これこそ自己治癒力により、身体機能を高める究極のアンチエイジングだと思います!
東洋医学に触れるのが初めての方も、
全身への施術がむずかしいと敬遠されていた方も、
エステティシャンや治療家の方も。
プロのアスリートが絶賛している吸玉・筋膜スライドカッピング、
また、世界の美容法として定着しつつあるカッピング法が、たった1日で習得できます!
次回開催日は10月1日(火)
まだお席はありますので、お申込みをお待ちしています!
一度受けられた方もぜひ復習にお越しください!
練習を重ねることで、実技のレベルがグッと高まります。
最後は筋肉大好きな島田先生の笑顔で終わります~♫
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座 実際の様子 https://www.ots-pro.com/blog/
オリエントセラピースクール
坂口 由貴子
みなさまこんにちは。
スタッフの坂口です!
ブログではだいぶご無沙汰しておりましたね。
それでは、8月19日に開催されました、
吸玉療法の理論と技術をたった1日で学べる、
オリエントセラピースクールの大人気講座☆
『第87回吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座』
今回は、当校の在校生と卒業生、そして福岡県からお越しくださいました!
毎回毎回、遠方からお越しくださって嬉し限りです!
~座学~
午前中はまずは座学から始まります。
吸玉療法の基礎的なことから、東洋医学的診断法まで。
マッサージセラピスト、エステティシャン、整体師、鍼灸師、柔道整復師の方などなど、
その時に受講される方に合わせて、座学の内容は変わります!
つまりは・・・、一度として同じ内容はないということ!!
なので、復習に来られた方にとっても、
同じ内容だから聞かなくていいや~っていうことにはならないんです!
復習をご希望の方もどしどしお待ちしています~(^^)/☆
~体表解剖~
さて、午後からは実際の実技が始まります!
『体表解剖』
なんと、今回のモデルはわたくし坂口が務めさせていただきました!
前回までは河瀬先生がモデルをしていましたが、
お盆で退職された為、モデルのバトンを預かりました。
そしてこちらは、スライドカッピングの走行例です
下肢解剖とスライドカッピングの走行例
「気持ちいい~♫」と「痛いよ~(´;ω;`)」
吸引圧には気を付けましょう!
~実戦練習の様子~
では、2人ペアになって実際にしっかりと練習していきます♪
当校、手動ポンプ・電動ポンプの両方で施術していただいております。
その理由として、治療家・美容家の方など、おひとりおひとり環境やご職業は様々です。
ハンドポンプの良さ、電動ポンプの良さ、様々感じるものはありますので、
ご自身に合うものをお選びいただきます!
こちらが一般的なカップの配置です。
スライドカッピングでも、
ハンドポンプと電動ポンプの両方を練習していきます!
スライドカッピングの目安としては、
カップが通った後の肌が綺麗なピンク色になっていることです(^^)♪
首まわりは電動ポンプがオススメ!
小さなカップを使ってしっかりと流していきます~
最後は足をスライドカッピングしていきます
女性は気にされる方も多い「むくみ」「セルライト」
スライドカッピングでセルライトを柔らかくして、足をスッキリ☆
けど、これがまぁ痛いこと・・・( ;∀;)
痛くても悲鳴を上げてでも、流して!っていう方と
流さなくていいから弱くして!っていう方に分かれます(笑)
皆様はどちらがお好みですか?(^^♪
「吸玉&スライドカッピング」
血流を促進し加齢とともにゴースト化する末梢の血管や神経に刺激を与える。
これこそ自己治癒力により、身体機能を高める究極のアンチエイジングだと思います!
次回開催日は9月5日(木)
まだお席はありますので、お申込みをお待ちしています~♫
オリエントセラピースクール
坂口 由貴子
「第86回吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」
じわじわと知名度が上がってきております。
今回は東京都から2名と広島県から1名の方にお越しくださいました。
皆さんネット検索でスクールを知っていただく事がほとんどですが、
今回は知人から聞いて~なんてお声をいただき、
どなたか存じ上げませんがご紹介下さいました事、感謝いたしますぅ~~(‘◇’)ゞ
初公開!!体表解剖、解剖中!!
インスタグラムには体表解剖の動画や、島田校長の推拿の手技を公開しておりますので、
ぜひチェックされてください。
筋の起始停止やアウターマッスルで覆われた、中間層からインナーの筋肉たち💛
吸引が終わった後は、放置、、、しておくだけではなく、
こうしてカップを揺すってみてください(^^)/
手動ポンプによるスライドカッピング、これがなかなかむづかしい。。。
島田先生のようにスムーズにはいきません😢
テクニックが必要です。
先日フジテレビの世界最先端の噂の美容法で、カッピングが紹介されていましたよ~!!
ロサンゼルスで美容プロデューサーとして有名な女性が、いまかかさず取り入れているのが、
まさにこのカッピングだったのです!!
ハリウッドの最新美容術やて!?
島田校長も聞き捨てなりません♫(笑)
セレブな女性の最新美容法がカッピングだなんて☆彡
素敵!!ようやく世界も認める東洋医学となったわけですね!
ワクワクしますっ(≧▽≦)
そんな世界の美容法として定着しつつあるカッピング法が、たった1日で習得できます!
吸玉だって場所を選べば、痕を付けずに施術可能!!
痕が残るのを気にされる方はスライドカッピング♫
こーんな瘀血にだって、意味があるんです。
東洋医学では人の体質診断は5パターンに分かれ、
それぞれの持つ気質や性質、また内臓の状態は皮膚に現れると考えます。
弱点があるから強みがある!そんな当たり前を再認識させてくれます。
「カッピング(吸玉)をしても、表皮の血色が良くなりません;涙」
そんな方には推拿の手技、捏脊法(ねっせきほう)を行いましょう!
効果は一目瞭然!!
足の太陽膀胱経:脊柱起立筋上を捏脊法をしたところだけが、
きれいなピンク色に色づきます。
カッピングで毛細血管にいきわたった血液とリンパの循環を高めてくれます。
深層部だけではなく、こういった浅筋膜層を狙う手技が推拿にはあります!!
奥深い推拿整体に興味はあるけど、自信が無い、、、そこで入門編として、
『吸玉・筋膜スライドカッピング一日完結講座』へお越しくださいませ。
次回の開催日は、お盆明けの8月19日月曜日です。
どしどしお申込みをお待ちいたしております♪
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣
まだまだ勢いは止まりません!!
吸玉療法の理論と技術をたった1日で学べる、オリエントセラピースクールの大人気講座♪
今回も関西県外より2名と、敏腕サロン経営者の方々にお越しくださいました~(^^)
今日も教鞭をとる島田校長!
こちらの講座には毎回様々な経歴をお持ちの方や、その道の専門家の方々がご参加くださいます。
ただし東洋医学にかける情熱に関しましては、島田校長の右に出る方はそうそういらっしゃらないのではないか。と思うほどの講義内容☆☆
~~体表解剖~~
今日は肩甲帯に付着する、主な背面の筋をご紹介。
小菱形筋/大菱形筋/肩甲挙筋/僧帽筋/小胸筋/前鋸筋
~~下肢解剖~~
最近ではお身体を鍛えられる方も多いですから、筋の緊張緩和にピッタリの、吸玉&スライドカッピング!!
今回の6号カップちゃんは、坂口先生作でございます😊
ファイヤーショーの写真がありませんが、ご興味のございます方は、先日の第80回開催ブログをご確認ください。。。笑
~~実践練習の様子~~
初めてとは思えない、経穴を捉えた配列です。
レッスンでは吸玉を放置する時間は5分程度ですので、ハッキリと缶象が出ておりませんが、この短時間でも「天宗」は濃く色づいていますね!!
当校ではご参加いただいた皆様に、手動ポンプ・電動ポンプの両方で施術していただいております。
その理由として、治療家・美容家の方など、おひとりおひとり環境やご職業は様々ですので、道具もその人に合ったものをお選びいただいております。
こちらの男性は、日ごろから吸玉を日々の生活に取り入れられており、その効果をご実感され今回ご受講に至ったそうです。
元々重い頭痛をお持ちでらっしゃっいましたが、吸玉を始めたことですっかり楽になり、今では身体の声が聞こえるように、カッピングをして2日目が1番調子が良いのだそう!!
そして男性諸君に朗報です!!!
石川遼君が先日ツアーを制覇されておりましたが、大人の男性を虜にするゴルフにも吸玉・筋膜スライドカッピングは有効作用するとの裏付けが取れました!
一打一打が重要なこのスポーツは体全身を使ったスイングが命です。
そこで特に重要なのは筋肉や関節の柔軟性ではないでしょうか。
肩甲骨や骨盤周りといった、関節の可動域を広げることで、身体の運動法を高めます。筋疲労を流すので、しなやかな筋肉を維持するには推拿同様に、吸玉でもできてしまうことを証言いただきました!!
す、、素晴らしい😭
ちなみにこちらが島田先生の休暇中の1枚⛳
自称この「へっぽこスイング」が、『神スイング』に変わるといいな (*’▽’) ⛳● 彡 (//笑//)
まっ!何はともあれ、血流を促進し加齢とともにゴースト化する末梢の血管や神経に刺激を与える。これこそ自己治癒力により、身体機能を高める究極のアンチエイジングだと思います☆彡
性別問わず人気の高い『吸玉&スライドカッピング』
東洋医学に触れるのが初めての方も、全身への施術がむずかしいと敬遠されていた方も、エステティシャンや治療家の方、またプロのアスリートが絶賛している吸玉・筋膜スライドカッピングを、ここオリエントセラピースクールで習得されてください🌷
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣
今回の 吸玉・筋膜スライドカッピングは、なんと某有名病院より、現役のお医者様がご参加くださいました!!
いつも事前に参加者の方とは、電話やメールでご連絡のやり取りさせていただいておりますが、講座が始まるまでドクターが参加されるなどつゆ知らず、島田校長がいつものように参加者様と“ご挨拶”を始めた際に、発覚いたしました!!
その事実がわかるや否や、島田校長に緊張感が走ります( ゚Д゚)笑
島田先生「数ある中から、どうしてウチを選んでいただけたのですか?」
そしてドクターからのうれしい一言♪
「どうせなら、解剖生理学と東洋医学両方の観点から学べるところで受講してみたかった!」
島田校長の講義に拍車のかかる、とても嬉しいお言葉でした。
先生の体表解剖は回数を増すごとに描くスピードが増しています。
ぜひSNSに挙げております、体表解剖動画をご覧ください。
毎度元気な吸玉ちゃんと悲壮感漂う吸玉くん...
はい!皆様覚えて下さいましたでしょうか。
左の肩甲骨に乗っているのが~??
島田校長お手製の、、、せ~のっ❕ すいふくべ🍐🍐
こちらは鳥取よりお越しくださいました受講者様のお土産💛💛
とってもかわいらしい、かの有名な『因幡の白兎』さんです。
柔らかな曲線がなんとも日本らしい和菓子ですネ!
皆さんで美味しくいただきました♪
お見事!!いつも旦那様に吸玉をされているだけあって、手慣れた手つきで吸玉カップを並べる関東よりお越しのエステティシャンの女性(^^)/
レッスン風景はこんな感じです。
あまりよろしくないお色味がでてしまいました、、、
ご本人もお心当たりがある様子。
スライドカッピングはハンドポンプでも施術可能!!
ただし、電動ポンプ以上に練習が必要です。
シリコンカップシリーズ1.「肩井」
シリコンカップ2.「足底筋膜」
お医者様のお背中がこちら。
患者様のお身体と心を治療されるのですから、仕方がないとは思いますが。。。
わずか10分で典型的な青紫色の瘀血が出ました。
ハードなお仕事が背中の缶象から伺えますね(>_<)
こちらが電動ポンプ、フルセット!!
オリエントではお値打ち価格、送料無料でメーカーから直送致します。
足のスライドカッピングはこのように、着席した状態での施術が可能です。
心なしか、いつもより東洋医学の講義時間が長かったような…
それもそのはず、毎回理論や座学には余念の無い先生ですが、今回の生徒様の質問内容の鋭いこと!!
いつもに増して興奮と緊張の吸玉理論となりました。
次回の開催は6月30日(日)です(^^♪
東洋医学で痛みの緩和のできる、「お医者様も治療に取り入れるこの吸玉・筋膜スライドカッピング」
治療家の皆様やセラピストさんの興味深い内容、盛りだくさんでございます。
ぜひ1度、オリエントセラピースクール人気の講座にご参加くださいませ!!
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣
女性のセラピスト様に大人気のこちらの講座は、これまでに『吸玉・筋膜スライドカッピング』をご受講いただいた方のみ、ご参加いただける応用編でございます。
今回は、大阪市内でサロンを経営されているエステティシャンの方が受講してくださいました。
右側:体表解剖/左側:スライドの走行例
美容で欠かすことのできない経穴(ツボ)
吸玉で吸引をしてい間に後頸部や、頭部の筋をほぐします。
筋膜の癒着を開放(リリース)し、血流・リンパの流れを促進させます。
デコルテ部の吸玉
お顔やデコルテ周りの水分代謝を上げることで、お顔の色艶をUPし、顔色を明るくするので、若々しい印象を与えます。
お顔のスライド目安は、スライド跡の血色がほんのり赤色になるのを目指します。
表情筋・咀嚼筋の緊張を緩め、お顔のクセや歪みをリセット!!
受け心地を味わうのも、大切な学習の一環です。
見た目こそ痛々しい吸玉カップの跡ですが、私は2日で消えてしまいました(^^)/
また、お肌の基礎知識“真皮繊維芽細胞“についても理論から学ぶことができるので、
コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸など、ご自身の美容知識も増え、
美肌・小顔・引き締め、またくすみやたるみ、シワなど、
実際に現場でお客様へ解説できるよう、専門知識をお伝えします!!
次回の『美顔・筋膜スライドカッピング』日程をご案内致します。
2019年7月1日(月) / 10:30-17:00(途中休憩あり)
8月以降もリクエストにより開催致しますので、吸玉を美容面でさらに学ばれたいエステティシャン、セラピスト、鍼灸師、柔道整復師の方々!!
スキルアップにぜひご検討くださいませ。
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣
美顔に特化したこちらの講座は、吸玉・筋膜スライドカッピングを受講いただいた方のみ、受講していただけます。
島田校長は、どの講座においても技術の習得だけではなく、理論を大切にしておられますので、美顔・筋膜スライドカッピングでもまずは、頭蓋骨やデコルテ部の解剖を理解することから始まります。
まずは、私たちオリエントスタッフがお手本を御覧に入れましょう!!
そう、私たちが自信をもってお届けできる吸玉療法は、ハッキリと申し上げまして、さほど難しくはございません!!
と言いますのも、推拿のように手のみを使って、全身をくまなく施術するには、それ相応の時間と練習が必要ですが、こうして便利な道具を使える吸玉は、骨格さえ理解していれば、わりとスムーズに施術ができるんです。
肌表面のスライド痕から敬遠されることのある吸玉ですが、身体への効果は見た目以上!!
カッピングによって全身を巡る生命力である「気」の流れを改善し、
西洋医学観点では、カッピングによって組織や血管が圧迫されたり締めつけられたりすることで、血流が増大し、酸素供給を向上します。
マッサージ同様に筋肉をほぐし、関節可動域を改善させるので、抗酸化物質と抗炎症物質が増加し、身体や部位の回復が得られるのです♪
このように、まんべんなく赤みを帯びれば完璧☆彡
それにこの痕跡が残ることで、治療を受けた人達は感覚としてだけではなく、目で見てカッピングを実感することができるのです。
写真は逆さまですが、実際に施術者から見た目線で骨格解剖を覚えます。
さてさて、本日のメインとなる顔面部をガラスビューティーカップ2種類を使って、毛細血管を刺激致しましょう。
美容界ではブルドッグラインとも呼ばれる、顎下のたるみを吸引し、翳風へと流します。
このように筋や骨の解剖学だけではなく、お肌が持つ成分と表皮の構造のお勉強付き♪
根拠のある美容法をお伝えできるエステティシャンを目指される方は、ぜひオリエントセラピースクールへお申込み下さいませ👍
☎06-6632-6662
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣
今回の受講者様は群馬県から2名と、大阪市内からお越しいただきました~~!!
遠路はるばるありがとうございます(^^)/
メインの吸玉カップたち♪
骨格と実際の体表を見比べ、スライドカッピング。
今回の下肢の解剖はインスタグラムに動画でUPしてありますので、
要Check💛💛オリエントセラピースクール/インスタ📷
スライドカッピングの走行例。
骨格を理解している人と、これからお勉強される方とではカップの動かし方にも違いが出ます。
肉付きの良い方の場合、肩甲骨の内側縁が見えません。
そんなときは手を腰に回して確認!
吸玉恒例、悲しいお顔は内圧が強すぎて、このまま放置すれば水疱💀⚡という、
最悪の事態となります。
中国古来の療法火罐
皆様興味深々で、大きなガラス瓶が吸いつくのを見つめます。
あれ??
何でしょうか、見たことのないものがひとつ、身体に引っ付いています( ・`д・´)
こ、、、これは、まさか!?
、、、あの、幻の!!
吸い瓢(すいふくべ)では、ありませんか!!
ジャジャーンッ🍐🍐
ご存じでしたか?
実際に昔はひょうたんでカップを作り、吸玉をしていたそうです。
なんとこちらの一品、島田校長が手作りで乾燥ひょうたんを削り、作って持ってきて下さいました!!
令和となったこの時代に、まさか!本当に再現して作ってしまうとは。。。
改めて島田校長の中医学への溢れんばかりの愛が感じられました。
~~続いては実践練習の様子~~
良い色が出ております。
個人差がありますので、真っ赤にならなくともその方の良い血色が出ていれば、
特に心配はありません。
まだまだ人気の吸玉。
その効果は計り知れず、今流行りの筋膜リリースをマッサージや指圧などの技術を習得しなくとも、
カッピングで皮膚を吸い上げて筋肉と筋膜のスペースを作ることで、癒着を剥がし血流を数倍改善します。
運動後の疲労回復はもちろん、血流を良くすることで細胞に栄養分や酸素が巡り、
ケガの回復やリハビリ効果も絶大です!!
血流を末端の血管まで運ぶ技法。
加齢とともに増えるゴースト血管対策にもなりますね!!
実際現場では速さと的確さが肝心になって参ります。
練習から基本に則った道具の使い方で学ぶことが大切です。
また、スポーツ選手の運動パフォーマンス向上のためには欠かせない
「筋膜癒着の改善」「可動域向上」「筋肉痛の改善」などを誰でも安全に行えるのが、
カッピングの優れた特徴です。
無事にすべてを終え、修了書が手渡されました。
次回の「 吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」は、
6月13日(木) 10:30開講☆彡 残席3名
お申し込みは、お電話またはメール、HPからでも可能です!!
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
コルギ(骨気)http://www.ots-pro.com/korugi-school/
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣
春爛漫!!『吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座』平成最後は4名の美女がご参加くださいました。
島田校長の講義はいつもに増して熱が入り、まさかの大幅な時間ロス…
予定していた昼休みの時間に差し込みましたので、いったん中断です(笑)
午後からは骨格体と見比べながらの体表解剖。
写真撮影、録音、OK!!
皆様のお勉強にお役立てください。
スライドカッピングは電動ポンプを使うと、初めての方も帰る頃には皆さんスムーズになられます。
下肢の走行例
足の太陽膀胱経の上を見事に並ぶ、6号カップ!
色味の出方には個人差がありますのでご安心を。
色味が薄くても、回数を重ねて生活習慣を見直すことで、血流にも変化が♪
怪しく浮き出る瘀血(おけつ)がいますね~。
吸引時間のバラつきを防ぐため、カップはできるだけ素早く並べましょう。
今日も絶好調のファイヤーSHOW!!
竹缶の吸引圧は見た目以上にパワフルで、意外とガラス球より強力なんです。
血行の良い綺麗な血色は健康的で美しいですね!
~~カップ内の圧を確かめる方法~~
手動ポンプの場合:ポンプレバーの抵抗感
電動ポンプの場合:マシンのメーターで内圧を確認
少し内圧を強めるとこうなります。
少し悪い状態が現れたこちらの缶象は、この後スライドカッピングで見事に流れました。
ビューティーカップ(小)では頚部もラクラク♫
つらい首の張りや、肩こりにも最適!
スリムな体系の女性にも小カップであれば、難なくこなせます。
下肢でも大活躍!
足裏にも小カップ
下肢は座位で施術が可能。
実技を無事に終え、再び残りの講義を再開!!
こうして完成された吸玉恒例、鬼の板書でございました。
吸玉・筋膜スライドカッピングは1日完結講座です。
他にはプライベートレッスンも1Dayセミナーとして人気が高いので、
お仕事のお休みに合わせて学びたい方や、お家をあまり空けられない主婦の方など、
限られた時間で、学びたいことある方はぜひ1Dayプライベートレッスンをご活用ください。
内容はオールマイティーに御対応出来ますが、例えば東洋医学にまつわる講義や、整体のスキルアップ、
お身体に関するお仕事の方には、解剖学や筋トレ法、痛みの発症箇所を見極めるテスト法など。
レッスン名の通り、プライベートな疑問を解決いたしますのでお気軽にお問合せ下さい。
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
吸玉・筋膜スライドカッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座 実際の様子 https://www.ots-pro.com/blog/
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣