MENU

東洋医学(整体、推拿、骨気、吸玉)を学べる大阪・難波 オリエントセラピースクール

【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校
【お問い合わせ・資料請求】06-6632-6662 【受付時間】9:30〜17:30 土・祝 休校

スクールブログ

テーマ:セミナー

《大阪開催》11/15(金) 東洋医学講座Ⅱ☯

2024年11月19日NEW
テーマ:セミナー

11/15(金)東洋医学講座IIの開催です🎉

ご質問もいただき陰陽☯️のお話し🌞🌙

 

まずは施術の前に、東洋医学では虚証と実証によって刺激の量や時間を調整することが大切になるよというお話しを改めて💡

 

鍼の太さ、長さ、モグサの種類など

道具もやり方も

誰にでも同じ施術ではなく、相手の体質に合わせて施術を行うという事の大切さという実践的なアドバイスからスタートしました💡

狙う場所も大切ですが使う道具やその強さ、施術の時間などを正しく選択する事もまず大切です💡

 

また先生からの施術効果アップ⤴️方法の提案👏は

施術の後に15分、30分くらい寝れても寝れなくてもいいから

休んで行ってもらうと施術の効果は一段とアップするよ✨

というアドバイスもいただきました✊

 

日頃忙しく過ごされてる

皆さんも、お客様も

普段帰ってから家でも仕事のこと考えたり

家庭のこと考える人も多く

おうちに居てもゆっくり頭と心も休められてない人が多かったりするんじゃないかなと思います🥺

でも体も心もリラックス出来るように

サロンでもしその時間を取れるなら

少し休んでもらえるならばそれも施術の効果は更にアップして良いそうです☺️

 

家でも職場でもない第3の場所で

少しリラックス出来る場所があれば

いいなぁとお話しを聞きながら想像していました☺️

 

また施術において

やはり自分でやるよりも人の手で行う方が効果は高く、お客様がポジティブに捉えられるかどうかでその効果の出方も変わるよ💡というお話しも。

 

お客様への伝え方、持って行き方で

同じ施術をするにしても後々施術で得られる効果が違うよ💡

 

そして大切なのが会話で

会話に必要となってくるのが

知識となるというお話しでした💡

 

今皆さんが学ばれてることは

必ずここで活かされて来そうですね😊✨

そして東洋医学を知るには

まずは内臓を知ることが大切、

内臓を知るには西洋医学を勉強する事が大切ということで💡

何から手をつけていいか

分からないという方も

 

何を学ぶといいのかなということも教えていただきました😌

 

という事で

皆さん経絡を勉強されるということは

何かしらお客様に対して満足して欲しい、効果を感じて貰いたいと思っておられると思いますが

午前中はまず施術を行う際に同じ施術でも

最大限に効果を出すための術を沢山教えていただきました😋🎵

 

 

そして東洋医学講座Iを少しおさらい🤏

 

肝心脾肺腎!と、この体質によって

体の面にトラブルが起こりやすい場所というのがあるんですね💡

先生のアトピーもこの通りに現れていました💡

目舌口鼻耳とトラブル、

筋肉、血脈、肌肉、皮膚、骨

などのトラブルも反映されて出てくるので

 

お客様のお悩みから

不調に合わせた場所を

特にしっかりと施術して流れを良くしてあげるといいそうです✨

 

ではどのトラブルの時に

どのエリアを狙うといいのか

という事を改めて教えていただきました☺️

経絡はなぜ、効果が出るのか

という説明は西洋医学で解剖学的根拠を説明していただくと

東洋医学についても理解が深まりましたね☺️✨

 

 

そして午後からは

具体的にトラブルが起きている場所へのアプローチを学びます💡

まずはどのエリアを

どの経絡が担当しているか💡

 

今日はオイルをされてるセラピストの方もおられたので

特に現場でもすぐに使っていただけるよう

各経絡が担当するエリアを新しいフリップを使って教えていただきます👏

 

決して必ずしも

経穴人形のように経絡を細かく辿らなければいけないわけではなく、

 

その経絡の担当するエリアへ

アプローチすることで流れをよくする事が出来るということでした💡

365全ての経穴の効果と場所を全て覚える…というと大変な事ですが

 

 

十二皮部、十二経筋を学んで

エリアで

既にお客様のトラブルに対して

どこにアプローチする事が効果的なのか

沢山ヒントが得られましたね😄

 

 

また

経穴は骨の上にあるものもあり

また鼠蹊部の上など

施術しづらいところは

カッピング、

骨の上の経穴は指での刺激は痛いので

お灸が良い♨️

筋肉の上なら按摩がいい

深さの深い場所は鍼がいいなど💡

経穴によってアプローチ方法が

違って、アプローチ方法を正しく選択する事でより効果も得られるということでした😉

その判断が出来るにもまずは

知るという事が大切です💡

 

すごく深掘りでしたね😳

こういう使い分けが出来るようになると

施術の幅も広がり本当の個々に合ったオーダーメイド施術を行うことが出来そうです😄

 

その後五要穴という事で

皆で臓腑の病に用いるツボを押してみました😉

原穴は必ず全て覚えよう✊

という事で実際に皆で自分の体を押さえながら確認して行きました✨

 

 

その他にも

先生が実際に治療で使っている

これを使うといいよというツボを

いくつか教えていただきました☺️

 

実用的なツボを沢山習ったので

実際に悩みをお持ちのお客様に対しても

使っていただけるといいなと思います😀

 

ツボを使って、というと

難しいイメージや治療家の方が使うイメージでしたが

 

理解してなかっただけで

皆さんでも使えますよ💡

 

と先生からお話しがあり

 

手技の種類問わず

 

すぐ使っていけそうで

今より更にお客様により喜んでいただけるんじゃないかなと思います😀

 

 

本日のまとめは

ツボを押す時は必ず弱弱強で👍

 

運動器系トラブルは

その痛いところを通る経絡をまず見つける💡

 

またその線路上で止まっているポイントを

痛む経穴で見つける💡

 

不定愁訴の場合は

陰陽のどちらかに傾きすぎてないかということ、バランスがとれてるかということ

 

また臓器に疲れが出てないかな

というのも

皮膚の色を見たり

東洋医学講座Iで習った色体表をみて

どこの臓器が疲れてるかな?

というとのろを見つけて

 

 

この臓腑ならこの経絡だなというところを

しっかりアプローチしてあげる💡

 

治療に使う大事な経穴というのは

主に肘から下、膝から下にある💡

また

手、足の6面のうちの

どの経絡を流してあげるといいのかな?

 

ということを振り返りながら

施術すればいい😄

とのことで大事なポイントから

順番に覚えていけたら覚えやすいですね😃

 

全てを一気に覚えるのは

難しいかもしれませんが

 

ここが大事👌

ここだけは覚えてね‼️

という優先順位も教えていただいたので

まずはそこから😄

 

中府を10秒くらい揉んだだけで

肩の硬さが変わったということで

 

きっと効率も効果もアップ⤴️

して行くと思うと楽しみですね😆

 

 

 

最後は先生からの激励もあり🚩

 

 

 

一生懸命時間とお金をかけて

学ばれてる皆様とお客様の笑顔を願ってます😊🍀

 

 

本日も一日ありがとうございました😊

 

そして生徒様から

素敵なお土産もご馳走様でした😆

 

ご当地お土産めちゃくちゃおいしかったです🤤🎵

 

《大阪開催》11/14(木) 内臓解剖生理学講座Ⅱ🧠

2024年11月19日NEW
テーマ:セミナー

11/14(木)内臓解剖生理学講座IIの開催です👏🎊

 

まずは脳の構造を学びます🧠

神経繊維のここはこの素材で出来ているからこんな色に見えるよ☝️

これは実際に上海で見れるからねと

上海でここを見よう!というヒントも沢山いただきました😉💡

見るものが決まってると尚更ワクワクしますよね😊

 

大脳の構造では脳の中でも

各場所によって

働きが違うということと

場所によってのそれぞれの働きも学びます💡

この、場所による働きを学ぶことによって

身近な人や、お客様が万が一ご病気をされた時にこの構造と照らし合わせるとどういう事が起きているから

ここに障害が出て、という事が理解しやすいということでした💡

 

やはり何か起きた時、誰かが病気になったとき、何が起こってるのか

という仕組みが理解できるようになるというところが解剖生理学を学ぶとても大きなメリットになると思います✊

 

まず理解出来るということだけで少しその方にも寄り添えるようになるんじゃないかなと思います💡

 

そしてここからは特に臨床でも大切な神経のお話し👍

脳神経の中の迷走神経は特に重要な所で、私たちが行う施術の

鍼、灸、カッピング、指圧など

全てにおいて何を目的にしているかというと、この迷走神経💡

東洋医学の考え方では

ここにアプローチする事で

内臓の働き亢進、心臓の働きはおだやかに

血管は拡張して痛みを和らげるβエンドルフィンを分泌させる。

消化管の活動亢進、消化液の分泌、ホルモンの分泌を亢進させてくれている💡

 

体全体を良くしていくのが副交感神経の迷走神経なんだよということを教えていただきました🫡

また私たちがよく耳にする副交感神経は視床下部から出ているよということ💡

副交感神経とよく聞くけどかといってそればかりが大切なわけでなく、交感神経と副交感神経はどちらも大切でそのどちらもに適宜うまくバランスが取れる事が大切だと学びました😊

 

どちらも必要で大切な神経なので

偏りすぎている時に

偏りなくバランスが取れるようになる事が重要ですね😊

 

また面白いお話で

体内時計は、25時間で刻まれている🕰️というお話しをしていただきました👀

 

そうなると本来ずれてくるはずの体内時計👀

しかしきちんとリセットされているのは太陽の光の力のおかげだそうです🌞

 

医学的に朝というのは5時から8時🕔

 

昼になってもお腹が空かない

夜遅くにお腹が空く

昼間眠たい、夜寝れないというのは

体内時計が狂ってきている可能性もあるよとのこと💦

こういう不調も結構良く聞きます😱

 

体の不調の原因がサーガディアンリズムの乱れになっている事もあるよということ💡

 

世の中が24時間営業に変わっていっても、人の体は24時間営業にはなっていないから🏪

というのはとても印象的な言葉で、いつでもお店が開いてるのは便利だけど人の体がそれに適応してるかはまた別の話しだなと思いました👀

 

かといえ夜も働いてくれてる人がおられます💡

生活リズムが乱れることがあるとしても、その分ケア出来ることをしたりなるべく出来るときに気をつけようねというお話でした💡

 

何も知らずに無敵になったつもりで

無理が募っていくよりも

こういう事が分かった上で生活出来るのは

また違うなと思います😊

お客様も同様💡

 

 

分かった上で無理をする、

分かった上で出来る時に気をつける

だけで大きな不調に繋がることを

自分で防ぐ事が出来るかもしれませんね☺️

 

また施術者に大事なリンパのお話💡

リンパの仕組みやなぜ免疫と関わるのかというところも仕組みを理解すると分かりやすいと思います☺️

またリンパを学ぶ、脳を学ぶ中で

人の体は左右非対称なものが多く

体の歪みに関しても

左右が揃っていないことは当たり前の事だという言葉もすごく納得のお話しでした👀

 

植物の枝のような物だと

例えてもらうとより分かりやすく

元々非対称な物だと理解すると

左右を一生懸命揃えるではなぬ

施術の目的も変化するのかなと思います💡

 

ラストスパートにかけて免疫細胞の勉強にさしかかると

ここから細胞達の個性が溢れ出します😁🎵

マクロファージは、悪者が居ないときでもパトロールしながらお掃除をしてくれるとってもいい人😋💖

ナイーブT細胞は、泣き虫だけど勇気を出して戦いに参戦する応援したくなる可愛い子😹✊

皆さんはどの子が好きでしたか😋?

 

それぞれのキャラクターを聞きながら免疫の仕組みをストーリー仕立てに聞くとめちゃくちゃ面白くて、自分の体の中でも頑張ってくれている白血球の細胞たちに感謝と激励の気持ちが溢れます😁🚩

 

またホルモンの学習では興味深い成長ホルモンのお話💡

 

大人になると22時〜2時のゴールデンタイムと言われる時間は年齢と共に早くなっていくという事💡

また成長ホルモンが壊れたところを修復してくれるお肌も修復してくれる役割をしていたり脂肪の代謝にも関わるとのこと💡

とても大切な役割ですね😉

 

忙しくて睡眠不足の方は、成長ホルモンは脂質の代謝にも関わるので太りやすかったりするそうです😱

 

成長ホルモンは10分のお昼寝でも恩恵を受ける事が出来るそうなので、タイミングのある方はお昼寝もおすすめです😉💤

 

またバソブレッシンというホルモンは尿量をコントロールしているホルモンですがこれがうまく分泌されなくなると

体の水分は全て尿として排出されてしまう💦という事で

ホルモンの働きってとても大切だという事が良く分かりました😱

 

またアスリートがなぜ高山トレーニングをするのかという原理も聞くととても納得でした👀

 

赤血球は酸素を運んでいますが、赤血球やヘモグロビンが増える事で酸素の運搬能力がアップします💡

 

その赤血球の生成を促進を促してくれるのが腎臓から出るエリスロポエチンというホルモン💡

 

当たり前だけど、全てにちゃんと解剖学的理論があるのか😳‼️と納得して腑に落ちると感激です🤩

身近な事も繋がるとハッとしますね😁

 

このような知識があればケアにこられるアスリートの方にもその原理を理解してお話し出来て面白いなと思います😋

 

元気な方、不調をお持ちの方、運動されてる方、体作りをされてる方

いろいろなお客様と関わることがあっても

いろんなお話しが出来るようになれば更にお客様との関係性や信頼度もアップしそうですね😇

 

今回本を見て学習したことを来月の上海研修で実物を目の当たりにして体感するという事をぜひぜひ楽しみにしていてください🤗

 

より理解が深くなり面白く学ぶことでまた色濃く記憶にも残りそうです☺️

 

丸一日の学習、大変だったかもしれませんが

上海研修に向けてここまでしっかりと事前学習📖ご一緒していただきましてありがとうございました😊

 

皆様と来月また一緒に学んだことを

実際の目で見れる事

きっと学んだことを確認するだけでなく新しい発見も沢山あるんだろうと思うとワクワクします😊

 

そして観光の方もとても素敵に計画中✨

とのことで

人生の中でも貴重な経験を皆様と一緒に楽しめる事もとっても楽しみにしております😆🎵

 

何かご不明点や不安な点ご質問等いつでもご連絡下さい😉

ではあと1か月😊

今日習った事を参考に💡

体のリズムを整えて

とにかく体調に気をつけて元気に皆揃って当日を迎えられることを楽しみにしております🫡

🐧———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🐧

スタッフ奥田

【東京校開催】10/29 腸活・吸玉スライドカッピング講座の様子をお届けします!

2024年11月06日
テーマ:セミナー

こんにちは!

10/29東京校にて「腸活・吸玉スライドカッピング講座」を開催いたしました。

 

 

今回は宮崎、静岡、群馬から3名の方にお越しいただきました。

遠いところお越しいただきありがとうございました。

 

腸活吸玉スライドカッピング講座は、吸玉スライドカッピング講座のステップアップの講座です。

 

2名の方は、前日の吸玉スライドカッピング講座に引き続き本日2日目!

 

午前中は座学です^_^

 

①   腸は第2の脳

 

②   脳腸相関→あらゆる問題は、腸に通じる!

 

また、脳は腸だけではなく、内臓全てとつながっていること。

自律神経のコントロールは視床下部と肝臓が行っていることは最近の研究で分かってきたそうです。

 

東洋医学では2000年以上前から「肝臓は内臓の働きを統括している」と言われてきたけれど、

最近西洋医学の研究でも、そのことが明らかにされてきたことを受け、

校長は「東洋医学、西洋医学、ともにたどり着く過程は違うけれどやろうとしていること、答えは同じというお話もありました♪

 

・腸活・・・生活習慣

〇食生活(腸内細菌と食べ物のお話)

〇運動…校長はいつも「食事とかいろいろ気を付けないといけないことはあるけど、やっぱり運動が何よりも大切!」とおっしゃいます^^

〇ストレス

〇肺、大腸は皮毛を司る

 

③   腸内フローラについて…善玉菌・悪玉菌・日和見菌について

 

④   腸管免疫について・・・免疫細胞を教育すすパイエル版についてなど。

 

⑤   幸せホルモンについて

→ドーパミン、ノルアドレナリン、セロトニンのお話。

 

島田先生の過去の体験談を交えてのお話でした!

 

 

午後からは、解剖の勉強・体表解剖といよいよ実習!

 

 

スタッフの体を使い、腸や内臓の位置を確認、また、実習で必要となる経絡や経穴の位置、カップを置く位置の確認をします。

 

感動的に分かりやすいこの体表解剖!

 

 

毎回感じるのが「こんな授業、学校であればどんなによかったのか・・・」ということ。

 

そしていよいよ実習です。

 

 

今回は3名様ということで、はじめに生徒さんの体を使ってデモンストレーションしながら実習。

 

その後再度スタッフをモデルにデモンストレーション。

その後ペアになってスタッフも入らせていただき実習をすすめました。

 

まずはうつぶせで背部のカッピング。

 

今回は「腸活」に特化した経穴のアプローチでしたが、

校長からは「今回は「腸活」ということでそれに特化したやり方ですが、本来は吸玉スライドカッピングで行った背部全体をするのが一番効果的だから、時間や状況に応じて全体を行う方が効果はあります」というお話もありました!

 

次にスライドカッピング。

 

 

そして、仰向けでの腹部のマッサージ、カッピング、スライドカッピング、最後は下肢前面のスライドカッピング。

 

実習では、手技だけでなく施術時の体の使い方、姿勢なども学び、施術者自身が疲れず体に負担がないような方法を学んでいきます。

お二人様は前日に吸玉の講座を受けたばかリという事もあり、とてもお上手に実習されていました。

 

そしてさすが「腸活」の講座。

実習がすすんでいくと腸が活発になっていくのがよく分かります❣️

 

 

最後に腸ひねりストレッチをして実習終了!

最後はディプロマをお渡しし、総括して講座終了です。

 

全国各地で皆さまがご活躍されること、また、カッピングを通して心身ともに元気な人が増えることを心よりお祈りいたします。

ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

 

カッピング講座では、ご受講いただいた方には特別料金でのオンラインによる復習レッスンのご案内もさせていただいています。

 

一日の講座の中では理解できなかったり、講座中は理解したつもりで帰っても、

帰ってから「あそこどうだったかな!!」なんてことは多々あると思います。

 

そんな時にぜひ活用していただきたい内容になっています^_^

 

お問い合わせは、こちらよりお願いいたします^_^

 

TEL/FAX 06-6632-6662 E-mail shimada@ots-pro.com

公式HP http://www.ots-pro.com

 

🐧———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🐧

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 渡辺紘美

 

≪東京校開催≫11/1 内臓解剖生理学講座Ⅱの様子をお届けします!

2024年11月05日
テーマ:セミナー

こんにちは!

11/1東京校にて「内臓解剖生理学Ⅱ講座」を開催いたしました。

 

今回は、上海研修の事前学習を兼ねた講座です!

上海研修に参加される3名様にご受講いただきました^_^

 

さて、この「内臓解剖生理学」

もともとは生徒様のリクエストから開講となった講座です。

 

東洋医学を学ぶと五臓と呼ばれる

「肝・心・脾・肺・腎」という考え方が出てきます。

 

これは、西洋医学でいう「肝臓・心臓・膵臓・肺・腎臓」を指しています。

 

美容と健康に携わり、人の体と心をケアするセラピストにとって、

骨筋だけでなく内臓の機能も理解しておく必要があるのですが、独学では難しいことが多いのです💦

 

校長も以前からそのように考えておられたところに、生徒様からリクエストもあり開講の運びとなりました。

 

 

開講当初は「内臓解剖生理学」という講座だったのですが、

ボリュームが多く、校長が伝えたいことがあふれ出てきたため

現在はⅠ・Ⅱと2講座に分けて開講しています。

 

さて、今回の「内臓解剖生理学講座Ⅱ」では

 

〇脳・神経系

〇リンパ系

〇免疫系

〇内分泌系

について学びます。

 

 

神経細胞や脳の構造については、なかなかイメージが付きにくく理解しづらいところもあるのですが、、、。

 

今回は、校長が1日半くらいかけて描き上げた追加のイラスト資料を使いながらの説明!

目で見てイメージをしながら説明を聞いていきます。

 

 

神経細胞の働き、脳の構造と働きなど!

 

「国家試験の時には絶対覚えないといけなかった!」という脳神経については、

イラスト資料を使いながら、実際の動きとともに説明いただいたので

「こんな感じ!」というイメージをつけることができました。

 

私も国家試験の時に一応全部覚えたつもりなのですが、、、。

神経の名前は言えてもその働きはうる覚えだったこともあり、改めてとても勉強になりました。

 

舌の前2/3と後方1/3では支配する神経が違っていること。

 

また、運動だけを司る神経、運動と感覚を司る神経、感覚だけを司る神経、

運動、感覚、副交感神経の機能を司る神経があり、一つ一つ、説明していただきました。

 

 

脳・脊髄のところでは「体内時計」について。

 

一日は24時間ですが、人の体内時計は25時間だそうです。

その1時間をリセットしているのは早朝5時~8時頃。

 

だから、夜更かしして朝遅く起きるとリセットがかからず、体内時計が乱れてしまうそうです💦

 

また、お肌のゴールデンタイムが22時から2時というのはお若い方限定で、

歳を重ねるにつれてその時間が早くなるそう。

 

いったい何時に寝ればいいんでしょう??

 

体のことを学ぶと、日頃の何げない生活習慣がいわゆる「不調」と呼ばれる状態を作っているかもしれないこと、

また逆に美容と健康に向かうヒントにも気づきますね❣️

 

免疫系での説明では、「顆粒球チーム」「無顆粒球チーム」に分けての校長の手書きのイラスト資料で説明。

 

それぞれの働きをキャラクターのように紹介しての説明が、イメージが付きやすくとても分かりやすかったです^^

 

「イメージをつける」という事が身体のことを学ぶ上でとても大切だな、と改めて思いました。

 

 

12月の上海研修では、前回の「骨・筋肉」だけでなく、内臓の解剖見学もございます。

 

本日学んでいただいたことが、上海の研修で活かせますように♪

 

休み時間の時には、前回の上海研修のお話、今回行く予定のところのお話、

持ち物などの確認のお話などもありました。

 

楽しみですね♪♪

 

本日ご参加された方は皆さま羽田出発✈️

 

今回は、スタッフの出発は大阪発なので、羽田からの出発は生徒様のみになります。

 

校長から「みんなで協力して来てくださいね」とのお言葉。

 

来月も事前学習講座は続きます❣️

充実した研修になりますよう、私たちも準備してまいります^^

 

最後になりましたが、今回ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました^_^

 

 

お問い合わせは、こちらよりお願いいたします^_^

 

TEL/FAX 06-6632-6662 E-mail shimada@ots-pro.com

公式HP http://www.ots-pro.com

 

🐧———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🐧

 

オリエントセラピースクール

アシスタント 渡辺紘美

 

《大阪開催》10/25(金)内臓解剖生理学セミナーI開催🎊

2024年10月29日
テーマ:セミナー

10/25内臓解剖生理学セミナーIの開催です🎊

 

本日は上海の事前学習ということもあり

まずは上海研修へのご説明から😉

 

全て順調に準備を進めておりますので

安心していただければということと

 

ホテルも1人一部屋❣️

 

そしてWi-Fiもこちらでご用意致しますよという嬉しいお知らせもお伝えする事が

出来ました😉🙌

 

少しずつ日も近づいてきて楽しみですね😆

 

観光もとびっきり喜んでいただける内容かと思いますが

解剖実習が充実した研修となるよう事前の知識もしっかり入れて行きましょう😉✨

 

という事で

 

今日は消化器系の学習からスタートです💡

 

入り口、口腔のお話し👄

 

唾液に関しても自律神経の働きによってその働きや性質が変わるという話しや

味覚を感じる仕組みを細かく教えていただきました💡

 

歯に関しては中が空洞になっているのは、

神経やリンパ管が入っているのが理由だとゆうお話しがなるほどなでした🧐

 

確かに💡

虫歯治療をしてもらう時空洞になっています💡

だからだったのかと少し理解が深まりました✨

 

そして大事な検問となる扁桃のお話し、

食道と順番に体の奥へと進んで行きます🐌

 

胃の働きからは少し複雑になりますが

ひとつひとつの作りに意味があってすごく面白いです😉

 

胃は実は三層の筋肉から出来ているんです💡

 

この胃にある三層構造の筋肉のおかげで

撹拌をしっかり行ってくれているということだそうで

 

内臓も筋肉がしっかり働いてくれているんですね💡

そして強い力が必要になる場所にはそれが出来る筋肉が付く💪

 

拡散の動きも独特で

面白いそうなので動きはまた検索してみたいと思います😉

 

そしてこの胃の中、切断面も上海で実物を見れるそうなので

本日勉強したところもしっかり覚えておいて実際に目で確かめてきて下さい😋

 

また栄養素の吸収や分解は栄養に興味のある方にも面白い所でしたね😉

 

午後からは、小腸・大腸。

 

私たちがよく見る小腸・大腸は腸間膜という膜に包まれています💡

その大切な役割も教えていただきました💡

 

この腸間膜も正面から見る内臓の絵にはなかなか描かれることが無いですが

 

上海でこちらも実物を見てきて下さい😉

腸は実物を見ると1番思ってた形と違ってすごく驚いたところです💡

 

腸内環境を良くすることが体にいいというのは有名ですが

 

なぜそうなのかということも詳しく教えていただきました😊

 

パイエル版の落とし穴の構造も面白かったし

腸内環境はうつ病とも関係しているそうで

 

病気に対する対応なども実体験のお話しも聞かせていただきました💡

 

ホルモンの働きも勉強することで更にどんな仕事をしているか

腸の仕事も理解が深まります☺️

 

足ツボマッサージをされている方も内臓の反射区について

聞かれる機会は多いかと思いますが

 

内臓を学ぶとお客様への説明もかなり深い所まで

話せるようになれると思います😉

 

 

また腸はひたすら出口を目指していると思いがちですが

逆向きに蠕動運動する場所があるんです😳

 

えー行ったり来たりしてたのか😳と驚きますが

 

すごく面白い😋

 

便秘にはいろんな原因がありますが

腸での水分吸収のしくみと神経叢による蠕動運動や線分泌を学ぶと、

 

便秘や下痢になる仕組みがよく分かりました☺️

 

お腹の緩い方や便秘で悩まれてる方も多くおられると思うので

この仕組みを知っておくのもお客様とのコミニケーションに役立ちそうですね😉

 

肝臓の仕組みでは複雑な脈管を説明していただきました☺️

 

ややこしいところですが脈管が紫色にされている理由も理解でき

血管がどう繋がっているかも分かりましたね😉

 

更に働きに入ると肝臓の仕事はとにかく

めちゃくちゃ多いのでこれも詳しく教えていただきます💡

 

この辺りの仕組みを学んだ事で病気になってうまく臓器が働かなくなったとき、

体にどんな症状が現れるのかということも教えていただきました💡

 

黄疸や腹水などよく耳にする症状も

どういう過程を経てその症状が出るかということを詳細に教えていただきました✊

 

肝臓のはたらきが悪くなることは

いろいろな体の不調と直結しているということで

 

例えば

肝臓の仕事で過剰になったエストロゲンを代謝するという仕事💡

 

上手くいかずエストロゲン過多になると

生理痛、生理不順、不安感、無排卵、偏頭痛など様々な不調が現れるそうですが

これら全てよくある症状じゃありませんか?

 

その原因は何か?と考えた時に

こういった仕事を肝臓がしていると知っているだけでどこの働きをよくしたらいいか?

 

と、頭に浮かべられる選択肢が増えてきますね☺️

 

もちろん実技も大切ですが知識を養うということは

今持っておられる技術を更に最大限に効果的に使う為にも大切だなと思いました💪

 

肺、心臓と更に進み

 

心臓ではこんがらがりがちな血管の名前とその中を流れている血液は

何が多く含まれる血液なのか、というところを丁寧にしっかり教えていただきました✨

 

各臓器また先生の描いた絵が凄いです😁✨

 

最後の動静脈吻合の説明では

体の核心温度、内臓の温度が下がらないように冷えた際は血液が末端まで送られず

 

体を巡る血液が冷え切らないようにショートカットして

自らの血液の温度を守る‼️という驚きの自動システムの解説😳

 

人の体すごすぎます🫢✨

というお話しで締めとなりました😉

 

これから特に寒い季節がやってくるので、頭・首元を冷やさないよう

環境の変化に合わせて気をつけられるようにしたいですね😉

 

非常に濃い内容で1日頭に詰まっていく知識も

膨大な量だったかもしれませんが

 

上海でここは見たいなと思うポイントを思い浮かべながら

是非本日のテキスト、資料をまた見返してみて下さい😉

 

本日も1日お時間合わせていただいた皆さま

ありがとうございました😊✨

 

丸一日のガッツリ学べる講座ですが

 

まだもう一つ、上海研修の特典には

『内臓解剖生理学講座II』も付いております😉

 

来月もまたお会い出来るのを楽しみにしております😉🎵

 

スタッフ 奥田

《大阪開催》10/11(金) 東洋医学講座Ⅰ🌷

2024年10月16日
テーマ:セミナー

10/11 東洋医学講座Iの開催です☺️

東洋医学はどんなイメージですか?という質問から🙋‍♀️

皆さんどんなイメージでしょうか?

 

なかなか西洋医学でも難しかったコロナの世界的流行により

〝自身の免疫力アップする″

という東洋医学がこれまで以上に注目されました💡

 

現在西洋医学が主に使われている医学ではありますが、西洋医学をもってしてもどうしてもどうにもならない場合があります💦

 

そんな時に使う代替医療として有効な東洋医学!

西洋医学に比べてシェア数がめちゃくちゃ多いわけではなく西洋医学に比べて3%にしかすぎない。

しかしそのどうにもならない数%でも力になれる東洋医学はとても大切で、大事な役割を担うんだよというお話しを先生がされていたことが心に残りました☺️

 

またオーバーユース、長時間のパソコン作業💻

原因の分かっている不調には西洋医学は有効🩺

 

原因の思いあたらない不定愁訴などには心と体全てみて判断する東洋医学の出番だと💡

 

西洋医学と東洋医学をどちらも上手に選んで使えるようになると、より効率的に不調に対応することが出来るようになりそうです💡

 

どちらも良いところ、弱いところがあるので

それを今日しっかりと学び適材適所の判断が出来るようになるといいですね☺️

 

今日は歴史の話しから(*^^*)

伊吹山のもぐさ工場のお話し

中国における桃のお話し🍑

漢方を毎日自分の体で実験していたがそれによりあたってしまって亡くなった、国民に農業を教えた神農さんのお話し💡

経験的に積み重ねられた東洋医学も簡単に経験という一括りにすると軽く聞こえるけど、そこには2500年というとてつもない数の経験の詰まった歴史のあるものなんだよというお話しでした。

 

五行の色体表✨

相生と相克で学んだ木火土金水の相克にピッタリ当てはまる結果となりました💡

これが面白かったですね😁👏

診断してその後どうするかという事で何に気をつけた方がいいか

脾が弱い人は関節に水が溜まりやすかったりむくみやすかったりしやいすので、髪の毛を濡れたままにしたり小雨をダッシュせずに傘をさすようにして湿気に気をつける💡

食べ物はさつまいもやかぼちゃを食べるといいよ🎃

 

肺は秋に調子を崩しやすい🍂

白くて辛い玉ねぎや大根などを食べるといいよ💡など

 

具体的な体質に対するアドバイスも教えていただきました💡

 

当校でも取り扱っている赤玉漢方薬局様で開発された漢方オイルの紹介もありましたが、東洋医学の体質診断を使って体質が分かれば、その体質に合わせたオイルを使って施術をしてあげるなど、より一人一人のお客様のお身体に合わせた施術を行うことも可能になります🙆‍♀️

 

是非、本日配布させてもらった体質診断をコピーしてお客様にも使ってみて下さい☺️

そして診断は施術にもそのまま活かせます💡

 

それぞれの経絡や経血の詳しい使い方は【東洋医学講座Ⅱ】で具体的に学びますが

こういう体質やこういうお悩みのある人にはこの経絡と表裏関係にある経絡のここをするといいよということを教えていただきました☺️

 

また狙う場所だけで無く、誰にでも同じ施術をするのじゃなくそのやり方で大切な事も学びました💡

強さ、やり方、時間の長さなど人に合わせて施術するとより効果的に施術を行える💡

そのやり方のポイントと見極め方も教えてもらいました☺️

 

そして病因と六淫ではズバリ何が不調になる元になるのかという事も学びました💡

 

これは〝予防する″という観点でもとても大切なので

◯◯過ぎると外界の邪が中に入ってきて体調を崩してくずしてしまう、という事でこちらもしっかり覚えておきたいですね💡

 

また盛り上がりました舌診👅

人によって色や浮腫、厚み

今日集まった皆さんの中でも

それぞれ違いましたね😉

 

是非特に体調の悪い時など、今日学んだ舌診の資料を元に体調によって舌もどう変化するか見てみて下さい☺️

 

血流の悪い舌の場合、施術の前と後で見比べるのも面白いですね☺️

 

目、顔の吹き出物の場所、お腹、背中

全てを見て体の調子を見てみるなど、目で見て判断する色々な見方を沢山学びました😇


今日は生徒様の勉強を始めたきっかけを聞かせていだく機会があり

どんな事が始まりで勉強しようと思ったのかと言うお話しを聞かせて貰うと

それぞれ皆様苦労された後想いを持って学び始められたそうでそのお話しに胸が熱くなりました🥺

 

まずは大切な家族の健康から

してあげられることや届けてあげられる知識や言葉が増えていくと良いですね☺️✊

ご家族の方が健やかに過ごせますように🍀

 

とにかく経験していくことが大切と先生からもお話しがあったので是非、これを元に沢山の人を見比べてみて下さい☺️

そして大事な誰かに何が起きた時も、起きる前にできる事も力になれる事が今より学んだ後増えたなと思って貰えると嬉しいです🤗

 

メモしてる間に聞き逃した

一回だとまだ理解しきれてない

そんな時は、復習用の映像もありますのでご活用ください☺️

 

本日の動画も沢山Instagramに載せてありますのでそちらもご活用くださいね😉

 

ここがきっかけのスタートとして自分のモノにして行っていただけることを楽しみにしております😃

 

本日も楽しく充実した講座となりました😃

皆様ありがとうございました☺️

 

 

スタッフ 奥田

《大阪開催》10/10(木) 骨筋解剖生理学講座Ⅱ(上海研修事前学習)の様子🐑🌷

2024年10月11日
テーマ:セミナー

10/10(木)本日は上海事前学習も兼ねた「骨・筋解剖生理学講座Ⅱ」の開催です👏

午前は頭の骨とお顔の筋肉について💀

小さな骨まで残らずその大事な働きも学んで行きます💡

 

本日は上海研修に向けての事前学習の参加者様にも受講していただきましたので

この場所は解剖実習でも見てね!というポイントも教えて貰いました😊✨

 

最初にここは見よう!としっかりイメージしていくのもよし!

またどうしてもお時間の合わない方は、実際に見た後に更に復習していただいてもより理解が深まるよとお勧めしていただきました😊

 

帽子みたいな棒状腱膜は本当にカツラのように被っているそうで、前情報を入れておくと更に実物が気になりますね✨

お顔の筋肉は「シワの入り方、たるみ、眉間のしわ、エラ張り、食いしばり」などに関係するところで、丁寧にそれぞれの筋肉がどうお顔に影響を与えているかを詳しく教えていだただきました💡

やはり女性は特に、このあたりは凄く気になります🤩

 

顎関節症についてや、長年の癖により顎が少し左右にズレる方はどの筋肉の影響で、どういう施術がお勧めなのかどのツボならその筋肉に触れられるポイントとなるのかも教えていただきました💡

 

特にお顔の施術をされている方は、お客様によりお悩みも様々かと思いますがとても詳しく一筋一筋教えていただきます😊

セルフケアもできる場所なので知っておけると助かりますね😊

 

そして午後からは上肢、下肢、胸部、腹部、体幹とそれぞれの筋肉の起始停止、作用を学んでいきました😊





特に施術をするに当たって、気をつけたい、押すと痛い場所。

骨や神経など誤って押してしまいがちな注意するポイントや筋肉が付いていないので押す必要のないところなど、改めて骨の形をイメージしてどう施術するのがいいかなども教えていただきました😊

その他の筋肉についてもそのまま押してしまうと痛みを感じやすいので気をつけた方がいいところなど、ボディケアをするなら絶対に知っておいた方がいいところを細かく教えていただきました😊

 

この部分、知らずに押してしまったり、お客様も少し痛みを我慢される方もおられるかと思うので、施術者がきちんと理解して前もって気をつけられることが重要です☝️

しっかりと作用を理解すると逆に筋肉を出して確かめることも出来る💡

ということで、皆で筋肉の動きも確かめながら進めました😊

 

先生の上腕二頭筋の別れ方お見事でした😍👏

またご協力いただきました生徒様もありがとうございます😁

 

皆でどうやったら出るかを笑いながら確かめていると、教科書の文字だけ見て学ぶのとは、本当に入ってきかたも楽しさも違うなと思います😄

筋肉は実際見て動かして確かめる、そして当校ならではの体表解剖で描かれた筋肉を見ながら進めるとやっぱり楽しくてわかりやすいなと今日改めて思いました😄

一緒に楽しく学んでくださった生徒様にも感謝です😊

 

生徒様からいただいた胸郭出口症候群についても、いろんな種類があること

どういう場合にどんな施術が有効か、狙う筋肉やどの指でどう施術すればいいかということまで教えていただきました😊

 

その他にもトラブルの起きやすい筋、トラブルはそんなに起きにくい筋

トラブルの起きやすい筋肉についてはテスト方法や、リラクゼーションならここ、治療ならここという「施術ポイント」も教えていただけました😊

リラクゼーションだけどお客様の辛さを少しでも良くしたいと思うセラピストさんは多いと思うので、これもとっても勉強になるお話しでした😊

 

全ての筋肉を学んだ後は最後にストレッチ💪

皆さん和やかに楽しく学ぶことが出来たのであっという間の時間でした😊

休憩時間のチョコレートもご馳走様でした😊✨

 

それぞれ皆さん初めましてでしたが、同じ体についての興味という共通点があるととっても楽しいですね😊

 

来年上海を狙っておられる方もいつでもお待ちしてますからね😁🙌

 

今日話題になった

各骨の太さ細さ

神経の太さ細さ

筋肉の薄さなど

教科書やまた皮膚をまとった人の体では学べない体の奥深くまで、是非上海で実物を確かめて来てください😊

 

まだ事前学習も続きます💡

充実した実習になるようしっかり事前学習も全力で取り組みます💪✨

 

対面の生徒様もオンラインの生徒様も一日中集中して大変だったと思いますが、充実した1日を一緒に作り上げて下さりありがとうございました😊✨

 

既にチームワークが芽生えていたので、上海で更に学習や観光と充実した時間を過ごしていただけるのが楽しみです😊🎵

 

本日は本当にありがとうございました😊!

次回の講座でお会い出来るのも楽しみにしております😇

🌷———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🐑

スタッフ奥田

【仙台開催】10/2(水) 東洋医学講座Ⅰの様子🐄🌼

2024年10月30日
テーマ:セミナー

初‼️仙台セミナー

 

今回、有難いお話をいただき仙台市にございます神童庵様にてセミナーを開催させていただきました✨

事前の準備や当日のお心遣い等サポートいただきありがとうございます🥺✨

 

さて、1日目は【東洋医学講座Ⅰ】が開催されました‼️

岩手県、山形県、宮城県より4名様にご参加いただきました✨

ありがとうございます☺💐

 

・東洋医学とは?

・中医学とは?

・西洋医学との違いは?

など、まずは基礎を学んでいきます🌿

 

次に陰陽論や相生と相克。

 

五臓六腑とは何か。

解剖も行われていない大昔に様々なことが判明していたのが不思議でなりません😆✨

 

五臓の表裏のお話では、心臓と小腸の表裏関係が印象的ですね✨

循環器と消化器官がなぜ、、?

そこには驚きの理由が😲‼️

 

時折、生徒様へ質問を投げかけながら楽しく分かりやすく学びをすすめます✨

 

大人気の『五行色体表を用いた体質診断』も、もちろん学んでいただけます✨

 

脾タイプは黄色くて甘いものを、肺タイプは白くて辛いものを食べるといい!などなど、各タイプによって様々😌

昔は占いと言われていたこの体質診断も、今は医学として認められています📚✨

自身を持って、お客様のカウンセリングに導入してみてください😆🌈

 

最後はお体のある部分を見て診断する

・白眼診

・顔面診

・舌診

・腹診

・背部候診

 

腹診と背部候診は体表解剖を用いて学んでいきます✨

17時少し過ぎたところで、終了でございます🎊

お疲れ様でした!!

 

初めての仙台開催どうなるかと少し不安だった我々も、熱心に学ばれる皆様のお姿に勇気をもらえました☺🔥

本当にありがとうございました!!

ご縁に感謝いたします🙏💐

 

明日は吸玉セミナー‼️

校長シマダが120%をお届けいたします🤩🔥🔥

よろしくお願いいたします!!

 

\ 夜ごはんは美味しい薬膳料理に連れて行ってもらいました🥺/

 

=・=・=・=・=・=・=・=・=
~第二回目 仙台開催決定のお知らせ~

神童庵様との二回目のコラボが決定‼️

気になる内容や日程はこちら💁‍♀🌿
=・=・=・=・=・=・=・=・=

 

◉骨筋解剖生理学講座Ⅰ

7年3月12日(水)

10:00~17:00

※定員8名様 ➔ 残り7名様‼️

 

◉吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座

7年3月13日(木)

10:00~17:30

定員4名様 ➔ 残り4名様

 

お申込みお待ちしております(*^^*)🌷

 

🐧———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🐧

オリエントセラピースクール

スタッフ 湯井

《大阪開催》9/20(金)内臓解剖生理学セミナーII

2024年09月24日
テーマ:セミナー

9/20(金)大阪開催🎊

内臓解剖生理学セミナーIIは

脳🧠神経からスタートします💡

 

脳と神経は特に凄く難しいイメージで自分ではなかなか理解しづらい部分もありますが

簡単な言葉に置き換えて説明してもらうとなるほどなと納得するところが多かったです🧐

 

まずは神経の細胞から働き。

 

次に脳の構成から働き。

 

どちらも複雑で難しいところですが、順番に構造を知り働きを学びます😊

 

脳の中でも面白い事は多々あり、脳のどこでとんな仕事をしてるかを学ぶ中で

視覚野はなぜか後頭部の方にあるという事が不思議でした💡

 

脳神経については、やはり体を扱う私達は迷走神経は是非覚えてください!という事で

足ツボの施術をされてる方もおられるかと思いますが

 

感覚神経をつたって気持ちいいという感覚が脳に行って、

内臓副交感神経を通って内臓の働きを活発にするとの

神経の伝達ルートを言葉にして順に教えていただきました😊

 

なんで反射区を刺激すると内臓に関わってくるのか

聞かれた時にも答えられるようになりますね😉

 

また脳神経の中でも副神経は胸鎖乳突筋と僧帽筋だけを支配している。

というのも不思議で面白かったです😊

 

脳神経の中には感覚神経しかないものもあれば

運動神経と感覚神経があるものもあり

 

感覚、運動、副交感神経の3つが通っている神経もある💡ということで

それぞれを一つずつ学んで行きました👍

 

これもまたなるほどです👀💡

 

脊髄神経に関しては特により私たちも身近な問題として

触れる事が多いのではないでしょうか💡

 

ヘルニアの例え教えていただきましたが、どこの神経が圧迫されたとき

どこに症状が出るかというお話しがでましたが、よく使うのがデルマトームですが

更に分かりやすく説明していただきました😀

 

両手両足をパカッと開いた絵で見ると更に同じ高さレベルで痛みを感じるよ

というお話しがとても分かりやすかったですね😉

 

痛みが出る場所によってこの辺りかなと予想を立てれるというのは

内臓も同じだそうです💡

 

お客様の中には痛みでお悩みの方もおられるかと

思うのでこれも知っておく事が大切だなと思いました😊

 

また脳下垂体が出しているホルモンのお話では

成長ホルモンを受け取れるお肌のゴールデンタイムは22時〜2時とよく聞きますが

 

年と共に前倒しになるというお話しがありました💡

年と共に早く寝ないと受け取れないそうです😱

 

疲れのなかなか取れない人は寝る時間にも気をつけることが

回復のコツですね💡

 

また成長ホルモンはお昼にも出ているけれど昼は活動しているので受け取れない、

なので短い睡眠でもお昼寝がいいよというお話しでした😊

 

夜の遅い生活の方はお昼寝を取り入れることがオススメです😉

 

そしてまたこれも興味のある方は多いであろうリンパのお話しではとても詳しく!!

リンパの働きや流れ方、仕組みや詳しい働きを分かりやすくおもしろく解説していただきました😁

 

ビリルビン、アルブミンなど臓器がうまく働けないとき

表に出てくる症状についても病気やからこういう症状がでる、

というだけでなく

 

病気によりこの臓器がこう働けなくなってこの細胞がこうなってるから

症状としてこんな風になるんだよと

 

詳しい仕組みまで納得の説明に病気についても私たちの尿や便の色についても

なるほどなが沢山ありました🤗

 

免疫細胞については文字で見ると難しく感じる名前も

ひとつひとつのキャラクター紹介で学ぶと皆の日頃の活躍がよく分かりました😁

 

力のない子は合図を出して呼ぶ係。

 

それぞれの免疫細胞が連絡を取る係だったり、

めっちゃ強い細胞が居たりチーム戦の各免疫細胞の役割りを聞くと

免疫細胞ってめちゃくちゃ協力して頑張ってくれててチームワークで戦ったり抗体を作る

 

このストーリーとキャラクター紹介とっても面白かったです😁🎵

 

生徒様からいただきました腎臓の位置に関する質問も

めちゃくちゃ勉強になりました😉

 

細かくどれがどこかハッキリ指をさせるかというとなかなか臓器は難しい🤨

 

でも実際におへそと腰椎の位置を確かめると

凄く目で見ても分かりやすかったです😳

 

最後に先生からお話しがありました💡

 

「内臓の事を学んで明日から私たちの施術がガラッと変わる訳ではありません。

しかし人間の体の構造仕組みを知ってる事にマイナスは無い。

正確じゃない情報が蔓延している今の世の中で医学的根拠があることは何か

自分がお客様にできる事は何かということを知るために

技術だけでなく知識を得るということも大切✨」

 

と最後に先生からいただいた言葉に皆で深く頷いてましたね😊✊

 

お客様の信頼は私たちがきちんと勉強して正しい知識を持ってる、

分からないことを聞いた時にちゃんと返してくれる、

そんなところからも生まれると思います😊

 

そして内臓の事を知るというのは東洋医学においてはとても大切なことです💡

 

リンパを流す

免疫力アップ

病気のない体

 

まずは正しい状態はどういう状態なのか?

ということを知るのもすごく大切ですね😊

 

独学ではややこしい😱難しい😱

 

ことも、丁寧でどこよりも詳しい✨

そんないつか学びたいと思って後回しにしていた難しい勉強も

オリエントセラピースクールで一緒に学びましょう🔥

 

誰から学ぶかということはとても大切なので

どんな事が学べるか沢山Instagramに動画がありますので参考にしてみてください😉

 

本日も皆様めちゃくちゃ集中して一日中素晴らしい集中力で一緒に学んで下さり

本当にありがとうございました😊✨

 

何度も受けていただいていたので、これで最後かと思うと寂しいですが

是非またお会い出来る機会があれば嬉しいです😊✨

 

今日の講座が今回受講いただいた生徒様の学びのキッカケや

お客様の笑顔に繋がる事を祈っています😊✨

 

🌼———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🌼

オリエントセラピースクール

スタッフ 奥田

《大阪開催》9/17(火)推拿上肢プライベートレッスン開催🎊

2024年09月20日
テーマ:セミナー

9/17(火)推拿上肢プライベートレッスン開催🎊

静岡からはるばるお越しいただいた生徒様😀

暑い中ご遠方からありがとうございました☺️

 

お客様のお悩みと、またご自身も腕のお疲れを感じておられるようで、上肢推拿を検討されていたようです😉

セラピストは腕使いますもんね💪

 

そんな中でも自分の体に負担のない施術の仕方、姿勢。

どういう姿勢やどういう揉み方、どの角度でやると体を痛めやすく、どの角度でやると自分の体に負担がなく効率的に体重を使って圧を乗せていけるか、というところから本日の授業のスタートです💡

 

“まずは自分が元気である事“

 

余裕があってこそ人に与えられる物があると思うので、自分の体を壊さず、負担なく施術出来るということはとても大切な事ですが、、、

お店によっては店舗研修ではそういった指導が無く

なんか疲れるな😓

なんか痛いな😓

といった悩みが出てくるセラピストさんもおられるかもしれません💡

 

私も教えてもらうまで知らずに逆手を使っておりました😱

 

疑いなくやっている姿勢ややり方が今一度、自分が長く続けて負担がないかという事も再確認していただける機会になると嬉しいです☺️

 

そして手のいろんな部分を使うのが推拿の特徴💡

親指、手根など一定の場所だけを使うよりいろんな場所を使えるようになる事で、手への負担もひとつの部分に集中しなくなるのが推拿のいいところ💡

 

お客様もいろんな攻め方で施術してもらうと飽きませんね😉

 

手のひらから始まり手の甲、前腕、上腕、胸部、ストレッチと進めて行きますが、経絡と経穴を使った施術が当校の特徴でもあります💡

 

当校では解剖学を学んだ後、実際の手技へと移って行く流れが普段ですが

今回は生徒様と相談し、より実践の時間を多くとろうという事で実践しながら解剖学も同時に学んで行きました☺️

ここにこういう筋肉があってや、この骨とこの骨の間にこの経穴があります。

と、実際の体でこんな風に骨や筋肉がついててここに経穴があるのかと可視化してもらえるのはとても分かりやすいと思います😉

 

少し角度が違うだけで経穴の響く感じが全く違ってくるので、入れ方や角度、この色の境目などわずか4ミリと言われる経穴を狙うコツも細かく教えていただきました☺️

実践の中で筋肉や経穴を学んでいく事も

一気に筋肉だけ覚える

一気に経穴だけ覚えるよりも

自分の症状やお客様の症状に合わせて、興味のあるところから覚えていけるので記憶に残りやすいかもしれないですね☺️💡

 

そして生徒さん、めちゃくちゃセンスがよくてまた手順を覚えるのも凄く早い🤩

なかなかできなくてとおっしゃっておられましたが、一回であれだけ出来るのは本当にすごい事です☺️👏✨

 

先生もおっしゃっておられたように、センスをお持ちだと思います✨

「待ってるよ」と言っておられたお客様のためにも、持ち帰って沢山実践して磨きをかけていって下さい☺️✨

 

私もやっていただいた後痛かった手の痛みがびっくりするくらい楽になって生徒様の推拿かなり効きました🥺!!

 

一生懸命な姿にこちらもパワーをいただき🔥熱い授業であっという間の一日でしたね😁

 

また、早速次回は肩もお申し込みいただきありがとうございます😊

 

はるばるここまでお金と時間をかけて学ぶその姿勢ですでにきっとお客様にいい施術を届けておられるセラピストさんなんだなと思いますが、またより多くの事を

着実にお持ち帰りいただけるよう気合いを入れてお待ちしております😆✊✨

 

オリエントセラピースクールではプライベート講座も受付中❣️

 

プライベート講座では、普段聞けない疑問やそれに沿った学び。学び方も生徒様に1番合った学び方を相談しながら受講する事が可能です☝️

興味のある方はお気軽にご相談下さい😉

 

本当に一日、お疲れ様でした☺️

 

またスタッフ一同、次回お会い出来る事を楽しみにお待ちしておりますので気をつけてお越しください😊

うなぎサブレもご馳走様でした😆♡

うなぎサブレ 12枚入|和菓子洋菓子の通販は春華堂,静岡 お中元・お歳暮等の贈り物に

🐍———————————————-

TEL/FAX 06-6632-6662

E-mail   shimada@ots-pro.com

公式HP   http://www.ots-pro.com

各吸玉セミナー http://www.ots-pro.com/courses/suidama/

———————————————-🐍

オリエントセラピースクール

スタッフ 奥田

06-6632-6662