皆さん、こんにちは。
昨日から、「にゃんこスター」にハマっている島田です。笑
昨夜のキングオブコント見ました!?
優勝した「かまいたち」も面白かったけど、、、
芸歴5ヶ月で、決勝まで残った「にゃんこスター」凄い!!
「スーパー三助」のツッコミに、思わず笑ってしまいました!!!
実は、、、
昨日、風邪でぐったりしていまして、、、
早くから布団に入ってウトウトしながら見てましたが、
半分寝ながら意識もうろうとしていた私が、
唯一声を出して笑ってしまいました!笑
残念ながら準優勝でしたが、来年は優勝目指して頑張ってほしいですね!!
「にゃんこスター」ですよ!!笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のスクールの様子です。
1限目
推拿初級コース 骨学。
ほぼほぼ白血球、免疫の話ですが、、、
骨も大切ですが、免疫細胞の働きは知っていて損はありません!
本日は、お二人。
(自撮り) 笑
2限目
推拿初級コース 肩こりと腰痛の原因。
途中、黒毛和牛のサシ(霜降り)肉とアメリカ産放牧牛の赤肉について、、、笑
肩こり腰痛と関係ないようで、、、
凄く大事な話!!
肥満、ダイエット、優良タンパク質摂取、色々繋がります!!
きれいなノートですね!
肩こり、腰痛、健康、美容、みんな同じです!!
簡単なこと、当たり前のことをするだけ。
勉強もダイエットも同じ。
楽して結果は出ません。
お金使っても出ません。笑
うんちくや、よく効果の解らないサプリや、
根拠のないダイエット法や健康・美容法は必要ありません!
広告にだまされていませんか!?笑
これも自分自身の知識と考え方、行動で全てが決まります。
5歳、10歳、体内年齢を若くしましょう!!
いつまでも健康でキレイでいたいですよね!!
私も、少しずつ筋トレやランニングしてますよ!!笑
「ほんだら、ビールやめんかえ!!」
さーせん、、、
2コマの座学、お疲れ様でした。
私もしゃべり過ぎて、明日 天龍みたいな声になったらどうしよ、、、笑
ここで、お一つ営業を!笑
10月23日(月)、10:30-16:30(90分×3講義)で、
東洋医学的、「体質診断セミナー」を行います。
陰陽・五行の考え方、
五つの体質への分け方、
カウンセリングへつながる知識、
治療やケアの為の食べ物、
五臓・経絡・経穴の選択法などなど、、、
是非!!ご参加下さい!!
ではでは、次回をお楽しみに!!
今日は、もう帰って寝ます、、、「はやっ!!」
もちろん、ノンアルで、、、 ひとり言。笑
皆さん、こんにちは。
最近、ゆずにハマっている島田です。笑
秦 基博→コブクロ→ゆずと きたから、
次は、、、やっぱミスチルですかね、笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日のスクールの様子です。
推拿初級
腰の骨筋解剖と、腰痛への経穴の取穴法。
頭で理解する事が大切です。
腰痛への推拿 実技レッスン。
腰眼穴への母指按揉法。
中殿筋、大殿筋、梨状筋への手根按揉法。
推拿初級 肩こりへの推拿 仕上げのストレッチ。
奥は、美容整体師コースで、美脚推拿を練習しています。
今日はブログ、あっさりです。笑
ではでは、また次回をお楽しみに!!
本日は、私のコースが珍しく午前中しか予約が入っていないので、
午後からお暇して、孫に会いに松原へ行こかな、、、笑 ひとり言。
皆さん、こんにちは。
最近、「アトラス」のアプリで、解剖にハマっている島田です。笑
下のメスマークでオペが出来ます。笑
筋をアウター(浅層)から取り除き、中間層を取り、深層を取り、
最深層のインナーマッスルの走行が見れます。
筋・骨を外して、血管・リンパの走行も勉強できます。
その他、内臓などもすべて勉強できる優れものでございます!!
このアプリが120円でダウンロード出来ますので、
是非、皆さんもダウンロードして勉強し下さい!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スクールの様子。
昨日は、「骨気 小顔管理師」の復習レッスンでした。
今回は、8月の初旬に3日間で行いましたレッスンのフォローアップです。
お二人は和歌山県からのご参加です。
毎回、遠方からのご参加に感謝致します。
早速、練習の成果を見せてもらうことに、、、
えーー!!!!!!
「あのレッスンから今日まで何回練習しました?」
とお聞きしたところ、
「2日に一度は必ず練習していました!」と生徒さん。
ざっくり計算しても50日、約25回!!??
凄い!!
で、技術は?
バッチリ!!!! 90点!!
もちろん合格点ですが、
お帰りの際に、再来月の開業前にもう一度見ますので、
今日注意を受けたとろや新しく発見したところを重点的に練習すことと、
数をこなすこと、違う人で練習することなどをお願いしました。
次回は、100点、いや120点を目指してください!と激励致しました。
本当に、なかなかここまで努力される方はおられません!!
素晴らしいです!!
小顔骨気師のプロになる為の条件、
①骨の名称
②筋の名称、起始・停止と作用
③経絡と経穴の名称と効果
④皮膚についての知識
⑤女性ホルモンや成長ホルモン、オキシトシンなどのホルモンの作用について
⑥血液循環や、リンパの流れや働きについて
⑦小顔、美顔になるメカニズムについて
⑧健康、美容、ダイエット、運動、食事、睡眠などの
インナービューティー関連の知識についてなど、最低限の知識になります。
中途半端な練習、勉強では「プロ」にはなれません!!!
「プロ」になるということは、その道の専門家になるという事!
技術や知識は、達人レベルでなければなりません!!
頑張ってほしいです!!
その為に、私も全力で指導致します!!!
が、、、、、
努力するのは本人!!!
結局、本人次第という事です!!
デコルテで重要なポイント!
内頚静脈、総頚動脈、鎖骨下静脈、鎖骨下動脈の走行と位置について。
手拳の関節などを使う骨気独特の手技は、
その刺激量に気をつけなければなりません。
痣をつくったり、顔面を腫らしたりするような強い手技は、
その効果に医学的根拠がないだけではなく、
皮膚やコラーゲン線維、エラスチン、神経、筋・筋膜、血管、リンパ管などにダメージを与え兼ねません。
まれに、顔面神経を傷つけたり、顎関節を脱臼させたりと、、、
トラブルや事故の報告おあります。
オリエントでは、危険な顎や頭蓋の圧迫や矯正、
顔面骨と術者の手の関節などで強く擦過するような、危険な施術・手技は行いません。
痛いのが骨気、痛いから小顔になる、
頭蓋骨にある縫合の隙間から老廃物が出るとか、
縫合の隙間が狭くなって引っ付くとか、
痣や腫れた後に顔が小さくなるとか、
次の日に小さくなるとか、、
顔の浮腫みがとれるとか、、、
全て意味不明ですね。
顔は心臓より上に位置するので、病気や薬の副作用などがないかぎり、
立位、座位で長時間浮腫むことはありません。
すべてにおいて全くもって意味不明。
医学的、解剖生理学的根拠がありません。
オリエントでは、根拠に基づいた手技、
お客様に説明の出来る、メカニズムと理論をしっかり学んでいただきます。
よく聞く話ですが、
「理論はいらない!!」って言われる先生がいらっしゃるらしいんですが、、、
なぜ理論はいらないんでしょうか、、、
不思議です。
それでも、プロでしょうか、、、
どうやってプロを育てられるのでしょうか、、、
お金儲けが出来たら、この世界のプロでしょうか、、、
間違っています、、、
何か嫌な終わり方ですが、たまには辛口もイイでしょう!!笑
ではでは、また次回をお楽しみに!!
最近、辛口もいきまっせ!!!!!!笑
私が言わないと、誰も言わないから!!笑
今晩は、ハラミ丼にしよ!! アメリカ産の放牧牛の安いハラミーーー! ひとり言。笑
皆さん、こんばんは。
最近、焼き鳥丼にハマっている島田です。笑
(行きつけの日本橋 南蛮亭様)
最近はね!
最後に、ご飯食べたりするんですよ!
ビール3杯ぐらいでやめて、、、笑
しかも、18時から飲んで21時には帰りますから、、
凄いでしょ!!笑
昔は、もう一軒行くぞーーー!!
焼き鳥→BAR→ラーメンやったのに、、、笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
スクールの様子です。
推拿初級コース。「腰痛の予防、筋トレとストレッチについて」
推拿初級コース 腰への手技。
足の少陰腎経と足根管。
足の陽明胃経と足の太陰脾経。
足の太陽膀胱経の経穴と骨・筋。
足の少陽胆経の経穴と筋。
※環跳穴は中国穴で印しています。
推拿初級 下肢の手技 承山穴。
推拿ヘッド・デコルテリンパコース。
ではでは!
また、次回をお楽しみに~!!
卒業生さんから本当にたくさんご予約いただいております!
有難うございます!!
発売記念価格は、あと3日です!
電話やラインでのご予約、お取り置き承ります。笑
このテキストは、カッキー先生が作ってくれたんですよ!
本当は「監修」は、私より垣内先生ですよ!笑
私は、先生役でもモデル役でもなく、、、
写真担当&演技指導!笑
みんなに、「なんで先生が写ってないの、、、」って聞かれます、、、
聞かんといて!
手の毛が「テキスト映え」しないから、、、泣
俺も写りたかった、、、 ひとり言。
皆さん、こんにちは。
本日2回目のブログです!!
このブログ、
長いです!笑
てことで、いつものくだりで、
最近、さんま寿司にハマっている島田です。笑
子供の頃、父の故郷 和歌山県串本町の大島で、よく食べました。
和歌山県の南部では、普通に家庭料理として何十本も巻いてみんなで食べます。
祖母が作ってくれた「さんま寿司」が懐かしい、、、
先ずは、プライベートから、
今年、4回目の和歌山県!!
今回は、白崎海洋公園。
戸津井鍾乳洞。
久しぶりの寺社巡りは、衣奈八幡神社。
鷲峰山 興国寺。
天狗堂がありました。
で、またまた、、
私の樹液センサーが、、、
コクワの雌。(リリース)
サトクダマキモドキ。
クツワムシに似ていますが、キリギリス科です。(←この情報いらん!?)
トンボの王様、オニヤンマ。
死骸ですが都会では、見れません。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本日のスクールの様子は、
昨日、開催致しました 第52回 「吸玉&スライドカッピングセミナー」の様子を。
今回は、名古屋からご参加希望者のリクエストに応え、
平日開催でございます。
【営業】
※平日受講ご希望の方は、ご連絡下さい。
※出張セミナーもご相談下さい。
全国、どこへでも行きます!!笑
吸玉、カッピング療法の基本施術は、
足の太陽膀胱経の第一行線と第二行線を吸引します。
足の太陽膀胱経は、五臓六腑と直結する経穴があることや、
正経十四経絡の中で最も長く経穴数も多い為、重要な経絡になります。
缶象です。(一般的には溢血斑と言います。)
背部診では、臓腑の変調や体質などを判断することが出来ます。
望診は、別名「神技」と言われ、少し経験が必要です。
また、西洋医学的な内臓の連関痛(関連痛)や筋性デフェンス、
脊柱の歪みなどの診かたについても詳しく解説致します。
吸玉療法は、内臓の働きを高めるだけではなく、
筋のコリや損傷などにも大変効果があります。
筋線維の走行、起始と停止を正しく理解していること。
例えば、紡錘状筋、板状筋、羽状筋、収束筋など筋の形状や、
筋線維の長さ、筋膜、筋腱の移行部なども重要です。
側腹部へのスライドカッピングは、
頑固な慢性腰痛や便秘にも効果があります。
腹斜筋の引き締め効果も!
但し、12肋骨や腸骨稜などにカッピングが当たらないように、
骨格解剖も熟知していなければなりません。
今回は、特別に生理痛・生理不順に即効性のある経穴に対しての
スライドカッピング法も解説致しました。
3列のカッピング。(足の太陽膀胱経・督脈)
体形の大きい方などに用います。
大変上手に施術出来ています。
静脈の流れに、少し滞りが見られます。
東洋医学で広義的には、この缶象も「瘀血」と言えます。
電動ポンプ使用した、スライドカッピング。
昨日のスライドカッピングの様子はこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ameblo.jp/orient-therapy
あれ、、、
リンク貼れない、、、
すみません、コピペして下さい、
では、また!!
さようなら!!
また和歌山ラーメン食べてもうた、、、笑 ひとり言。