先月末開催からほどなく、今年最後の国際骨気師協会認定『小顔管理士講座』
が開かれました~!!
今回のお二人は福岡県と富山県よりお越し下さいました。
富山県では骨気はまだまだ珍しく、探しても見つからないそうです。
そんな新天地でこそ、人気店となる可能性は無限大ですね!
そもそも韓国コルギって、どうやって誕生したの?
東洋医学のルーツから学んで参ります。
名物!!【 体 表 解 剖 】
画像の左側にはアウターマッスル浅層筋、
右側がインナーマッスル深層筋です。
背面の筋肉をほぐすところから始まります。
白い〇シールは経穴の位置です。
肩こりをお持ちの方の大半が疲労している筋肉、そう!肩甲挙筋です。
肩甲挙筋はねじれるように走行しているんですね。
大胸筋の上部線維・中部線維・下部線維
起始部は違えど停止部は一ヵ所、上腕骨に付いています。
顔面を動かす表情筋がたくさんあるということは、
経穴だってこんなにたくさん使っていきます。
島田校長の手元をしっかり記憶して、ポイントをメモメモ…
プロのエステティシャンの方も、経穴を使った骨気はもちろん初めてです。
さぁ、実践あるのみ!!
ひたすら練習して手ごたえをつかみます。
指以外の手技もたくさん出てきますよ~。
肩甲骨の可動域をひろげるストレッチ
フェイスラインのもたつきを、しっかり引き上げますよ(^^♪
これが痛~い!かと思いきや、、、繰り返すうちに気持ち良さに変わります。
そして3日間無事にレッスンを修了し、最後は認定証を授与。
国際骨気師協会の認定コルギ師として、これからご活躍されます。
他にもオリエントセラピースクールでは、身体について基礎から学んでみたい方、
東洋医学に興味がある方、いずれは手に職を持ちたい方などに最適なコースを多数ご用意しています。
通学が困難な遠方の方や、多忙の為修得する時間に限りのある方など、
ベーシックコースをカスタマイズすることも可能ですので、まずはお気軽にお問合せ下さい(*’▽’)
学校見学・説明会 随時受け付けています!!
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣
中国推拿整体・吸玉カッピング/韓国コルギ/台湾リフレ
オリエントセラピースクール
~~癒しのプロを育てる学校~~
〒556-0016
大阪市浪速区元町1-5-7ナンバプラザビル8F
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
吸玉・カッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
骨気・コルギ http://www.ots-pro.com/korugi-school/
満員御礼!!
国際骨気師協会認定、韓国の伝統療法コルギ3日間集中講座が開催されました~(^^)
ホワイトボードが埋め尽くされるほどの内容量!!
今回は男性の参加者もいらっしゃいます。
女性のイメージが強いコルギですが、男性施術者が少ない今だからこそ、
差別化ができて良いかもしれませんね♪
小顔管理士コルギのメインといえば、顔面!!
頭蓋骨や顔面の骨解剖や筋解剖、顔面動静脈の走行について学びます。
出ました!
【体表解剖】側頚部
骨や筋の起始・停止部を理解した上で、早速実技に入ります。
小顔管理士の手技は(背面・デコルテ・顔面・ヘッド)
と施術部位が多く、実技時間もたっぷり設けています。
良いですねぇ~、エステティシャンらしいエプロン姿が素敵です☆彡
側頭筋を緩める事が、美顔への近道でもあります。
そう、どんなに集中しても、3日間全ての手技を完璧に覚えて帰るなんて不可能です。
そこで太っ腹な島田校長は、レッスン中の写真撮影有り!動画撮影までOKです!!
但し、、、ご自宅での練習目的限定とさせていただきます。
YouTubeやインスタなどへ動画を投稿する事は禁忌事項の為、ご遠慮願います。
ご了承下さる方に限り、撮影を許可しています。
【顔筋の経穴】半顔でもこの数!!
経穴は、神経が密集するところや血管の分岐部にあり、
経穴刺激が神経へ伝わることで、血管拡張物質が放出されます。
↓コルギ独特のDIP関節を使った手技
中にはこれから開業される方もいらっしゃり、真剣な眼差しです。
無事に3日間の講座を終え、ようやく笑みがこぼれます。
【国際骨気師初級資格・小顔管理士資格授与】
短期集中講座はご遠方からお越しになる方に、大変人気のコースでもあります。
集中して学んで、帰られてからひたすら練習。
早い方だと翌月にはメニュー化され、実践されているようです。
順番や細部を完璧にこなすことよりも、たくさんのお顔に触れて、
日々成長されることが何より技が身につく方法なのでしょうね!
それでは、この辺で♪
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣
皆様、こんばんは。
最近、パンにハマっている島田です!笑
「何パン?」
「クリームパン」
「ク、クリーム!!」
「普通やな!!」
千鳥ノブのツッコミ方で!!笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11月29日(木)開催のレッスンの様子です。
今回も神奈川県、鳥取県とご遠方の方を合わせ6名様の満員御礼となりました。
大好評の「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」 第71回の様子です。
午前中は、理論学習!
午後は体表解剖とデモンストレーション
体幹の骨格と筋(アウターとインナーマッスル)について
足の太陽膀胱経と五臓六腑直結穴とカップの位置について
下肢の筋と経絡経穴
内臓の位置
背中から書くのは、
難しい、、、笑
東洋医学的な帯脈について
ハンドポンプでのカッピング
肩井穴にシリコンカップを付けて完成!!
慢性的に腰痛に悩む生徒様の缶象(溢血斑)
瘀血の証です。
吸玉は、正直ですね!
肺タイプの生徒様の缶象。
これは、気虚や気滞の缶象です。
毎度ですが、
向かって左側は正しい吸引圧で、
右側は吸引圧が強すぎます!
この様な強い吸引圧で長時間施術すると、
基底膜(層)が傷つき、水疱が出来てしまいます。
炎症が強い時は、一時的に色素沈着も残します。
皮膚の事、圧力と時間などしっかりと知識を持って施術しなければなりません!!
水疱をつくって、
「悪いモノが出た」とか、
「そこが弱ってる」とか、
「好転反応だ」とか、
で言い訳をする施術者では、吸玉は受けない方が良いと思います。
スライドカッピング 基本のライン
下肢のスライドカッピングは、セルライトへアプローチします!
「痛ーい!!!」
「もうやめて!!」と聞こえてきますが、、、
少しでも足が細くなりたい女性は、
絶対やめません!!笑
電動ポンプでのスライドカッピングになると、
とにかく皆様テンションMAXでございます!笑
ではでは、本日もこの辺で!
次回をお楽しみに!!
学校見学・説明会 随時受け付けています!!
中国推拿整体・吸玉カッピング/韓国コルギ/台湾リフレ
オリエントセラピースクール
~~癒しのプロを育てる学校~~
〒556-0016
大阪市浪速区元町1-5-7ナンバプラザビル8F
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
吸玉・カッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
骨気・コルギ http://www.ots-pro.com/korugi-school/
皆様、こんばんは。
最近、「ドラゴンフラッグ」ハマっている島田です!笑笑
ブルースリー、ジャッキーチェンがやっていた最強の自重トレーニング!!
血管切れそうでございます、、、笑
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近のレッスンの様子です。
推拿整体上級者コース 体幹の骨・筋解剖学
変形性股関節症について
変形性股関節症のテスト法
パトリックテスト
股関節周囲への滾法
股関節へのストレッチ
推拿整体初級コース 下肢の骨・筋解剖学
下肢への推拿
肩こりへのツボ
足の陽明胃経の経穴
肩への推拿 肩井穴
上肢への推拿 落枕と中渚穴
下腿三頭筋への拿法
推拿中級(美容整体師)コース ヘッド推拿
滾法
叩打法
リフレクソロジーコース ポコポコヘッドからの!笑
焼き鳥屋のマスター!笑
ではでは、本日もこの辺で!
次回をお楽しみに!!
学校見学・説明会 随時受け付けています!!
中国推拿整体・吸玉カッピング/韓国コルギ/台湾リフレ
オリエントセラピースクール
~~癒しのプロを育てる学校~~
〒556-0016
大阪市浪速区元町1-5-7ナンバプラザビル8F
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
吸玉・カッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
骨気・コルギ http://www.ots-pro.com/korugi-school/
先日、開催されました2つの★プライベートレッスン★の様子を大容量で公開!!
まずは、福井県からお越しいただきました方の、東洋医学基礎講座です。
~経穴の刺激と作用・効果について~
そもそもツボをおすと人体にどう作用するのか?
それを解剖学や生理学の観点から解説する島田校長。
~東洋医学とは~
その後、先生のエンジンがかかってきたところで、、、(笑)
メインのお話、東洋医学は陰陽論へと深まって参ります。
・気血水
・八綱弁証
・経絡
・・・などなど(^^)
こちらは五行論
・五臓の配当(木・火・土・金・水)
・五臓の表裏関係
・五臓の相生と相剋関係
~五臓六腑の働きについて~
教科書や事典の拡大図かのように、いつもわかりやすく描いて下さります。
基礎講座ですが、プライベートレッスンとなると授業内容はどんどん深まりますっ!!
聞きたいことをとことん聞ける♪
自分が知りたい分野を深掘りできるのがプライベートレッスンの醍醐味ですね!
続きまして・・★
現役のヨガインストラクターのプライベートレッスン内容をご紹介♪
『 骨格・筋の作用 & ヨガポーズへのアジャスト講座 』
~筋肉の収縮と伸展運動について~
~中殿筋・小殿筋、収縮時の股関節への作用~
股関節を緩めるには??
~腸腰筋(大腰筋+腸骨筋)の起始・停止と作用~
肩関節の可動域を広げるツボが、なんと!下前腸骨棘の付近にっ( ゚Д゚)!!
経穴を刺激する前と後で、before → afterもやってみました!
四十肩もなんのその、しっかりと上がりました!!
さすがは現役ヨガティーチャー★
開脚前屈を完璧にマスターしたいという野望がっ!
ぇえ、ぇえ、もちろん東洋医学的観点からご協力いたしましょう♪
1,腰の関節を柔らかくするツボをおします
2,次に股関節を柔らかくするツボをおします
POINT開脚前屈には股関節の可動が大きく関与してるんですね。
3,最後に身体全体を柔らかくするツボをおせば~・・・
ふにゃふにゃ軟体人間の出来上がり!!(笑)
ハイ、突然ですがここで問題です。
Q:下の写真はどちらか正しい胸筋のアジャストでしょうか?
正解は...
前のめりになって鎖骨下を圧迫するのが正解でございま~す♪
肩を圧迫する際の手の置き方と圧の乗せ方が重要なのです。
【トレーニング編】
↑ 腰痛防止の正しい腹筋運動はコレッ!!
呼吸法があるので、筋トレマニアのオリエント生は島田校長まで(‘ω’)ノ
上部の腹直筋の鍛え方と下部腹直筋の鍛え方は全然違いました。
『トライアングルポーズ』の正しいアジャスト
私も大好きなヨガに関するレッスンは、とても充実した時間を共有させてもらえました。
ここ最近は健康業界が賑わい、個人事業主として個人でティーチングをされる
パーソナルトレーナーや各ジャンルインストラクター、また先生方が増えています。
皆様、現場で疑問や不安が出たときは書籍や様々なネットワークで調べられると思います。
ただそれでも納得のいく正解が見えないとき、ぜひ当校のプライベートレッスンをお使い下さい。
ご興味のございます方は、メールかHPのお問合せホームからお気軽にメッセージ下さいませ(^^)/
授業見学・説明会 随時受け付けています!!
オリエントセラピースクール 河瀬麻衣
中国推拿整体・吸玉カッピング/韓国コルギ/台湾リフレ
オリエントセラピースクール
~~癒しのプロを育てる学校~~
〒556-0016
大阪市浪速区元町1-5-7ナンバプラザビル8F
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
吸玉・カッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
骨気・コルギ http://www.ots-pro.com/korugi-school/