エステティシャンに大人気の国際骨気師協会認定、小顔管理士コースが
今回も3日間の短期集中で開催されました。
骨気師となる上で欠かせない、骨や顔筋の解剖学から始まります。
小顔管理士コースと言いましても、お顔だけを施術するわけではなく、
皮膚や筋・骨膜は覆うように繋がっておりますので、
頭部や肩部デコルテ回りも、入念にほぐし緩めるのが肝心です。
デコルテ部の詳細な体表解剖と経穴の位置
胸鎖乳突筋・鎖骨下筋・小胸筋・大胸筋
デコルテ部だけでもこれだけの筋肉の走行を最低限理解していただきます。
お顔の経穴(ツボ)
額部の推法はPIP関節を使います。
コルギならではの顔をしかめたくなる刺激っ!!
頬骨下縁へのグリグリ攻撃は、コルギのメインディッシュ♪
顔面のリンパ節や小さな表情筋のコリをくまなくほぐした後に、デコルテ部へと流します。
デモを目に焼き付けて、即実技練習開始!
今回はプロのお二人がご参加くださったので、とんとん拍子に進みます。
独特の手技の多いコルギですが、コルギレッスンに参加される方は
痛みを伴うこともなんのその!!
ご本人がコルギのファンであり、結果が出たときの感動を皆様ご存じなのです。
過去のレッスンの様子 ▸ ▸ ▸ http://www.ots-pro.com/korugi/
オリエントセラピースクールHP▸ ▸ ▸http://www.ots-pro.com/korugi-school/
最後に骨気の開催日程をご案内いたします。
【3月】3日(日)、4日(月)、5日(火) ☞残り2名様!!
【4月】7日(日)、8日(月)、9日(火)
【5月】2日(木)、3日(金)、4日(土)
お時間はどれも10:00~18:45です。
お申し込みはHPのお問合せフォーム、またはメールにて
お名前、ご参加希望日、ご連絡のつくお電話番号を明記してください。
美容に特化されているサロン様や、オールハンドの看板メニューをお探しの方、
理論の学び直し、手技のスキルアップなど。
修得されたあとも無料補講の1DAYレッスンが付きますので、
一生モノの技術にしていただけます。
ご質問やご不明点がございましたら、メールにてお気軽にご連絡くださいませ。
SNSもご好評いただいております。
FB📖 @orient₋therapy
アメブロ https://ameblo.jp/orient-therapy
Instagram📷 @orient₋school
第75回目の吸玉・筋膜スライドカッピング講座は、
全国から4名の方がお越しくださいました~!!
まるで姉妹かのような、お若い親子同士のお二人様は愛知県より、
残りのお二人は東京と埼玉県からお越しくださいました。
皆様ありがとうございます。
午前中の講義内容です。
ホワイトボードに書くスペースが無くなるほどの講義内容!!
吸玉とは?にはじまり、東洋医学の五行論や皮膚に関する生理学、
授業内容は多岐に渡り、何度聞いてもまったく同じ講義はありません( ゚Д゚)スゴッ
お馴染み体表解剖は経穴の位置と骨格解剖から。
👇スライドの走行例
骨格や筋肉の解剖を理解していれば、カップのスライド走行は自由にできるようになります。
~FIRE♦SHOW~
島田校長のファイヤーショーに感動し、弟子入りする人も!?
・・・さすがにそれはありませんが、
火缶ファンとなり、プライベートレッスンで学びに来られる方は実際にいらっしゃいます。
それでは手動ポンプをまずは手に取ってみましょう。
綺麗に整列することも重要です。
加減を知らずに吸引しすぎると・・・
皮膚が悲しいお顔をしています。
仮吸引の後は本吸引で、調整します。
ハンドルを握る手の感覚を研ぎ澄ませて、吸引。
弱すぎても強すぎてもいけません。
しっかり吸引されているか確かめたら、、、
ぐっすりお休みください☆★
なんちゃって。笑
吸玉の後はスライドカッピングのはじまり、はじまり~♪
術者の姿勢が大切なんです。
綺麗なピンク色に仕上がりました。
ちなみにスライドカッピングは、手動ポンプでも可能です。
但し、項部僧帽筋の辺りは、骨格上カップ内の空気漏れが頻繁に起こってしまい、
そのたびに吸引しなおさないといけないというデメリットが。
その点、電動ポンプはスライドカッピング専用機械ですので、
ノンストレスでの施術が可能!
新人坂口も両手でクルクル🌀〃
力みすぎていない手が良いですね!
大カップの扱いは女性の手では掴みにくく、扱いが難しいですが、
こうして両手で優しく操作が出来るように練習します。
ぁあ~~、よろしく無い色が出てしまっております。
ご本人も自覚してらっしゃるほど腰痛をお持ちのこちらの男性。
見事に腰部のみが濃く反応が出ています。
帯脈も診られましたので、慢性的なようですね。
今回も下肢のスライドカッピングで締めくくります。
女性のお悩みに多い、冷えやむくみセルライトは、
心臓から遠い足元に集中します。
足元のスライドカッピングは、個々によってまったく感じ方が違うので、
吸引圧にはくれぐれもご注意を!!
あっという間の7時間の吸玉・筋膜スライドカッピング講座でした。
次回『第77回吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座』は、
すでに定員に達しましたので、受付は終了しております。
ありがとうございます。
3月7日(木)開催の『第78回吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座』は、
只今申し込み受付中でございますので、奮ってご参加ください。
民間療法がなせる技を、ぜひ私達と証明いたしましょう!!
オリエントセラピースクール
河瀬 麻衣
皆様、こんにちは。
1月15日~17日に行なわれました上海医療研修についてお伝えしていきます。
と、その前に。
ご挨拶させていただきます。
今月から新しくオリエントのスタッフとして加わりました
坂口由貴子です。
昨年1年間は生徒としてオリエントで勉強させていただきましたが、今年からスタッフとしてオリエントの一員になりました。
皆様へのご挨拶が遅くなり、申し訳ございません。
まだまだ未熟ではありますが、
これからオリエントの力になれるように邁進してまいりますので、
よろしくお願い致します。
(^_-)-☆
では、改めまして、上海医療研修のはじまりはじまり~
1日目~上海観光~
朝7時に関西国際空港で集合。
まだ日の上がらない暗闇の中を
半分眠りながら移動でした
本来は7名の予定でしたが、お1人様が体調不良により、残念ながらご一緒することができませんでした。
集まったメンバーは島田先生と私の他、生徒様2名
オリエントの生徒様以外ではありますが上海研修に行きたいと手を挙げて下さった勉強熱心なお方が3名
という
色とりどりのメンバーで3日間を共に過ごします。
~~✈~~
あっと言う間に上海へ
1日目の上海は霧も出ていてどんより曇り空。。
上海空港からチャーターバスにてホテルへ移動
ホテルへ着き、荷物を置いて、両替して、、、
ホッと一息。などは許してもらえません(笑)
休む間もなく、街へ。
まず向かったのは本屋さん
中医学、推拿、鍼灸etc…
たくさんの本がずらりと並んでいました。
日本では見られないものばかりで、
皆さん時間が足りないご様子でした(^^)
南京東路を歩き、
豫園商城へ
いかにも中国らしい色使いでした♪
豫園でお土産購入や観光を楽しんだ後は、
皆さんお待ちかねの晩御飯☆
島田先生と、今回通訳として同行してくださった周先生
1日目の晩御飯は四川料理
来る料理はほぼ全て、真っ赤っ赤!
島田先生は辛いのが食べれないので
「かっら~~~~(+_+)」って
ずっと言ってました(笑)
私は辛いの大好きなので美味しいただきました♪
こちらの四川料理のお店では、”変面劇”が楽しめます!
中国でも数人しかできなくて、やり方は公表禁止。
国家機密!
変面劇自体はものの5分程でしたが、
目を離せませんでした!
どんだけ凝視しても、どうなっているのか。。。
一瞬で顔が変わるんですよ。
演者さんの素顔がこちら♪
普通なら絶対一緒に写真など取ってくれないのに、
島田先生のゴリ押しで連れてきてくださいました!
貴重な一枚です!
皆さん良い笑顔(^^)
お腹を満たして、変面劇を楽しんで
その後は東方明珠塔へ
あいにく曇りだったのですが、夜景見れるとのことでしたので上まで行くことがきました(^^)
地上263mからの上海の夜景がこちら
少し曇っていますが、
煌びやかな景色が広がっていました。
皆様、夜景にくぎ付けでした!
では、1日目~上海観光~の締めは、外灘の夜景で。
次回は2日目~研修編~です!
—————————————————————————–
中国推拿整体・吸玉カッピング/韓国コルギ/台湾リフレ
オリエントセラピースクール
~~癒しのプロを育てる学校~~
〒556―0016
大阪市浪速区元町1-5-7ナンバプラザビル8F
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
吸玉・カッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
骨気(コルギ) http://www.ots-pro.com/korugi-school/
——————————————————————————
皆様、こんばんは。
ご無沙汰しております。
先日、上海医療研修から無事に帰還致しました島田です。笑
上海医療研修の様子は、新人スタッフ坂口の方から後日アップさせていただきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最近、好評のプライベートレッスンの様子です!!
大阪の方もおられますが、福井、熊本、山口など、ご遠方の方からの依頼も入っております。
プライベートレッスンは、マンツーマンで参加者の方の疑問にお答え致します。
座学(理論)、実技、矯正、ストレッチ、筋トレ?笑と、何でもアリのカスタマイズコースです!!
本日のご希望は、骨解剖学。
得意でございます、、、
かなり詳しくやります!!笑
初心者の方からプロの方まで学びに来られています!
参加者の方のスキルに合わせてレッスン致します!
整体師・セラピストの方、エステティシャンの方、鍼灸師・柔整師の方など、
東洋医学、解剖学、整体、矯正・マッサージ手技の事でわからない事など何でも解決致します!!笑
プライベートレッスンにご興味のある方は、お気軽にお問合せご相談下さい!
※ご遠方で出張講座をご希望の方もご相談ください!
ではでは、また次回をお楽しみに!!
有難うございました!
中国推拿整体・吸玉カッピング/韓国コルギ/台湾リフレ
オリエントセラピースクール
~~癒しのプロを育てる学校~~
〒556-0016
大阪市浪速区元町1-5-7ナンバプラザビル8F
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com
吸玉・カッピング http://www.ots-pro.com/courses/suidama/
骨気・コルギ http://www.ots-pro.com/korugi-school/
今年もやります! 大人気 ♦ 吸玉・筋膜スライドカッピングカッピング1日完結講座 ♦
恒例の体表解剖は、まず骨格の上に経絡経穴を描き、解説。
そのあとは筋解剖
筋線維に沿って施術することで、結果に大きく違いが出ます。
火缶こそ伝統療法そのもので、中国では今でも治療として用いられています。
肩甲骨に張り付いているのは、竹缶(ちっかん)と言い、竹でできた吸玉です。
それでは早速実技に入りましょう。
初めは皆さんドキドキで慎重にカップをおきます。
納得がいくまでチャレンジ!
お見事!!キレイに整列したカッピングができました。
肩と足裏にスライムのようなシリコン製のカップを装着して・・・
ぁ、当校では5本指ソックスを推奨しています(^^)/
良いことづくめでしょう~??
初めて履くときは手間取ってしまいますし、見た目にも抵抗があるかもしれませんが、
お身体を使うお仕事をされる方にはぜひオススメ致します。
これで5分程
キレイな血色が出ています。
スライドカッピングは骨を乗り越えたり、カップを骨に当てたりしてはいけません。
手動ポンプを使ったスライドカッピング
こちらは電動ポンプによるスライドカッピング
両手を使って上手に動かします。
スライドカッピングの跡が・・・うっすらと見えますでしょうか?
足の体表解剖
背中とまったく受けた感覚が違います。
足の太陰脾経が痛いのなんのって(;´・ω・)
女性の大敵、むくみやセルライトも流しましょう。
さすが、全体重を支える足裏!
強刺激もへっちゃらです。
吸玉は女性だけでは無く、男性にも喜んでいただけます。
スライドカッピングはエステティシャンの方に好評いただいておりますので、
治療院、個人経営の方、また様々な店舗様で活用していただけること間違いなし!!
体質や今の健康状態が目に見える、吸玉療法で現在のお身体の状態をお伝えして、
不定愁訴の無い、より良い毎日を過ごしましょう♪
次回は来週火曜日、1月29日です。
あと2名の参加枠がございますので、お時間ございましたら是非新技術を
学びにいらして下さいませ。
中国推拿整体・吸玉カッピング/韓国コルギ/台湾リフレ
オリエントセラピースクール
~~癒しのプロを育てる学校~~
〒556-0016
大阪市浪速区元町1-5-7ナンバプラザビル8F
TEL/FAX 06-6632-6662
E-mail shimada@ots-pro.com