連日行なわれました「美顔・吸玉スライドカッピング一日完結講座」は、
前日に引き続き、4名様がご参加されました!
お顔の解剖からみっちりと始まります!!
区分の名称、骨格、表情筋の筋肉について(名称・作用)
お肌の構造から、しわの原因、たるみの原因まで・・・
約90分の座学、集中して聞いていただきました!
女性にとってとても嬉しい☆彡
たるみを抑制する為に効果的な筋肉もしっかりと学んでいただきました。
さて、午後からは実技突入です★
肩・首の筋肉の緊張もお顔がたるむ原因に!!
背部への緊張を取るようにカッピングからスタートです。
カッピングで約10分吸引します。
その間に頭のマッサージの手法を学びます☆彡
この時点でモデルさんは、うとうとうと・・・
二重でアプローチされすごく気持ちいい!と!!
頭痛やめまい、眼精疲労、肩凝りなどに効果的なツボが、
後頭骨の際にぎっしりあるんです!!しっかりツボへ入れていきます!
そしてさらに肩部へのスライドカッピングで筋膜リリース!!!
前日も講習を受けてらっしゃるので、皆様とてもスムーズでした!!
仰向けでは、デコルテへのカッピングを・・・
肩と拮抗関係にあるデコルテの筋肉と、効率良くほぐせるツボを狙います!!
カッピングの間にお次は、お顔の表情筋を一筋一筋狙っていきます。
一筋一筋狙うことで効果がぐんっと上がります!!!
最近では、マスクをすることで表情筋を使うことも少なくなり、、、
余計に筋肉が凝り固まりますよね。
しっかり丁寧にほぐしていきます!
そして最後はお顔へのスライドカッピングです!
きゅ~~~っと筋肉の走行に沿って、吸引しながらしっかりひきあげていきます!
カップの形を変えて更にエラ潰しで小顔になるようにアプローチ!
最後は、外頸静脈を流し、リンパの合流地点、静脈角へ集め流していきます!!
お顔の血色がよくなり、血行不良からくる青クマの改善や、たるみ、エラの張りまですっきり☆彡
皆さん違いを実感いただけました!!
【今回のレッスン内容】
・背部へのカッピング
・背部へのスライドカッピング
・ヘッドマッサージ
・デコルテへのカッピング
・お顔のマッサージ(表情筋と経穴)
・お顔へのスライドカッピング
・デコルテへのスライドカッピング
と内容が濃いので、そのままメニュー化していただけます!!
女性に大人気の「吸玉・筋膜スライドカッピング一日完結講座」は、2か月に1度開催中☆
今後のスケジュールはこちらからご覧くださいませ!
https://www.ots-pro.com/news/news-10305.html
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
近年注目を浴びている「カッピング」!!
今回もご遠方の方が5名様参加されました。
静岡県、埼玉県、愛知県から2名様。
「吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座」開催です!!
10時半から吸玉について板書で説明していきます。
血行不良やうっ血等、ドロドロになった血の流れを取り除く効果的な吸玉は、
最近では、ゴルフのケアや、ヨガと組み合わせも人気のひとつ!
その効果は、血液はもちろん、皮膚・筋肉・関節・消化管・神経にまで及びます・・・☆彡
わかりやすいと人気の体表解剖では、まずは骨格から描きます。
様々な体の不調は、五郎六腑が根源にあるという考えの東洋医学を基に!
内臓と直結する経穴の上へカッピングの位置です。
上から肺・心・肝・脾・腎・大腸・小腸へアプローチ!
うっ血や充血を取り、疲労回復効果のある筋肉へは、
主に凝りやすい、インナーマッスル=姿勢保持筋を狙います!
スライドカッピングの走行は、筋肉の走行に合わせたり、経絡の走行に沿って矢印を描きます。
下肢後面の筋肉もお勉強。
ヒラメの魚に形に似ているヒラメ筋には、静脈洞にアプローチしていきます!
それぞれ効果の異なる足三陰★
★青色→足の少陰腎経ライン→女性ホルモン分泌!!
★オレンジ色→足の厥陰肝経ライン→代謝UPでダイエット!!
★緑色→足の太陰脾経ライン→コラーゲンで若返り!!
実際にデモンストレーションでカッピング!
左右対称に並べます。
オイルで滑らせてスライドカッピングは、カッピング跡がつかないと女性に人気なんです!!
いざ実践してもらいます!!
不調なところへは、反応が現れます。
吸引したところが、ピンク色ではなく、黒っぽい、、青っぽい、、紫がかっているのも反応です!
しっかり観察していきましょう!
手動カッピングと電動カッピングを体験!
スライドカッピングでは、手首のスナップを使ってなめらかに・・・☆
足の裏までスライドカッピング!
最後は、ぽんっっといい音が鳴らないと終わりません♪笑
約6時間!!最後まで集中して学んでいただけました!!
最後はディプロマを発行させていただきました。
こちらの人気講座、今回11月に東京開催が決定致しました!
6名様以上集まりましたら全国どこへでも☆彡出張セミナー受付けております。
今後のスケジュールはこちらから!
https://www.ots-pro.com/news/news-10305.html
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
リクエスト開催での「子宮管理士コース」。
久しぶりの開催となりました。
今回は、北海道からお越しの男性様と、開催2日前にお申込みがあった東京からお越しのセラピストさんがご受講されました。
子宮管理士コースは、妊活や様々な婦人科系愁訴などの改善を目的にしたコースとなります!
早速【1日目】スタートです!!
まずは、不妊の定義がら女性側の原因と男性側の原因から学びます。
東洋医学からの観点では、不妊症は、「腎」の気が不足しているという考えです。
腎は生命力を維持したり、成長や生殖力と深い関わりがあるといわれいます!
西洋と東洋の観点から学んでいただけます!!
実技では、下肢、腰背、臀部、腹部、骨盤への手技があるのですが、
早速下肢からスタートです!
まずは、手技の前に下肢のアプローチする筋肉を描いていきます!
~ハムストリングス~
横から見えるのは、臀部から膝まで走行する~大腿筋膜脹筋~
ふくらはぎでは~ヒラメ筋~と~腓腹筋~
説明の後は手技を受けていただきます!
腰背では、こんなにツボが出てきます!!
その中でも「気海兪」というツボは、鍼灸でもよく不妊治療に使われるツボです。
解剖からみっちりと説明し1日目が終了です!!
そして【2日目】がスタートです!!
腰の復習から★
骨格標本を使ってチェック!!
体表解剖を用いて骨格の位置をもう一度確認し、施術スタート!
圧の入る体制で・・・☆
二日目の最後は下肢全面を学びます!
骨格、経絡、経穴の位置
筋肉のタイツを桐井先生からプレゼントしてくれました(笑)
わかりやすい!!
あっという間に最終日【3日目】がスタートです!!
腹部の経絡や経穴について★
妊活に有効な子宝のツボや子孕みのツボなどをしっかり学びます。
そして、子宮や卵巣に栄養を送る動脈が流れるところに走行している経絡をアプローチ!
そして、お写真がないのですが、約30分の「よもぎ蒸し」も体験していただきました!
普段汗をかかない生徒様も汗が止まらくなったそう!お肌がツヤツヤになっていました☆
最後は、ストレッチと骨盤矯正を学びます!
ストレッチがとてもうまく!
筋肉を緩めたところで、矯正を施します!!
そして、内容の濃い3日間が終了となりました!
毎回濃い「骨気師協会3日間資格取得講座」ですが、
今回はさらに白熱し、その校長の思いに答えるように学んでいただけた講座となりました。
この3日間覚えることや工程も多く、大変だったと思いますが、本当にお二人様とも頑張っておられました!!
その頑張りに拍手です!!!
最後は資格認定書をお渡しさせていただきました。
新しいことに挑戦するのには、たくさんのエネルギーと少しの勇気が必要だということを改めて感じました。
最後は感動して泣きそうになったのは、秘密です。。。笑
次回「子宮管理士コース」もリクエストがございましたので、開催予定です!!
決まり次第ホームページのお知らせ欄にてアップさせていただきます!
スケジュールは、こちらをご覧くださいませ。
https://www.ots-pro.com/news/news-10316.html
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
「吸玉・筋膜スライドカッピング講座」の翌日に行われた「腸活・吸玉スライドカッピング一日完結講座」の様子です。
まずは、腸についての座学で勉強しておいきます。
腸は西洋医学では、よく「第二の脳」といわれています。
東洋医学でも「脳腸相関」といわれている意味を解明!
東洋医学では、大腸と肺は表裏関係にあるといわれていて、
それぞれ影響を与えあっています。
肺は「皮毛」を主るといわれているので、肺や大腸の異常は、皮膚へと現れるなど、、、
東洋と西洋からの観点で学んでいただきました。
午後は【体表解剖】
腹部に走行する経絡や経穴を学びます。
腰部へのカッピングを置く位置などや、経穴の取穴法。
経穴は、同身寸と言って、指の幅で測ります。
【腰部へのカッピング】
便秘に効果的な左腹部へもカッピングしていきます!
【腰部へのスライドカッピング】
【腹部へのカッピング】
【腹部へのスライドカッピング】
【下肢前面の体表解剖】
消化エネルギーを高める、足の陽明胃経の経絡。
陰経絡3ライン(足三陰)はそれぞれ効果が異なります。
【実技で実践へ!!】
カッピングは外し方が最も重要なんです!
皆様連日のセミナーなので、とてもスムーズ☆彡
腹部へのカッピングのあとは、腸マッサージを施します!
ゆっくり腸が動くようにやさしく丁寧に、、、
副交感神経が優位に立つように施術。
最後は、下肢へのスライドカッピングです。
しっかり流すと血流がよくなり、どんどん血色が変わっていきます。
腸は、私達の体を守る免疫機構を担ったり、
腸内環境を整えることで、どのような影響があるかなど、
腸について詳しく学んでいただけた一日となりました。
約6時間お疲れ様でした。
腸活・吸玉スライドカッピングの開催予定日はこちらを
ご覧ください!
https://www.ots-pro.com/news/news-10305.html
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
8月20日に行われた吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座の様子です!!
今回も愛知県、広島県、京都府、奈良県など
他府県からご来校いただけました6名様がご来校です!
鍼灸師さんやセラピストさんで新しくメニューに取り入れたり、
吸玉はされているけどもっと知識や技術を高めたい!という方もご参加くださいました。
もちろん未経験者の方も☆
午前は歴史や使い方、吸玉の効果などを学びます。
中国では、火を使ってする吸玉や、韓国では、陶器を使ったりと各国によって使われるのも様々!
おもしろいですよね☆
しっかり頭を使った後は休憩を・・・
突然、「皆おそろい!やん!!」と校長。
足元を見るとスタッフ3人同じ色のTABIOを履いていました(笑)
気合いが入り、午後も熱血指導が始まります!!
さて、午後は体表解剖からスタートです!
骨格の位置、アプローチする筋肉を体に描いて覚えていきます。
骨格で特に注意するのは、肩甲骨の位置です。
患者さんの腕の位置で肩甲骨の位置が変わるので要注意!(コットマンの肩甲上腕リズムという)
カッピングの置く位置も確認!
置く場所によって働きかける内臓も変わります!!
背部へのカッピングは、内臓と直結している経穴がたくさん並んでいるんです。
下肢背面の骨・筋肉の解剖もしていきます。
経絡の走行は3ラインの陰経にアプローチ
お家で復習できるように写真に収めてもらいます!
お次は実技!デモンストレーションで吸引方法を学びます。
左右対称となるように背部へのカッピングを。
左右対称に並んでいると、カッピング後の形もきれいです。
ニコニコマークは丁度良い吸引圧。
悲しいマークは引圧が強くて皮膚が引っ張られすぎて痛がっています。
皮膚の顔色をみることが大切☆
こちらは、火でガラス瓶を温める抜罐。
お次はスライドカッピングのデモンストレーション。
足裏は強い吸引圧で勢いよくポンッと音を鳴らします!
早速相モデルで、体験していただきます!
まずは吸玉から!
↓こちらは、瘀血の反応がでました。
スライドカッピングでは、骨に当たらいように筋肉の走行や
経絡の走行を意識して滑らせます。
肩コリになると辛くなる肩甲間部は、腕を後ろに回すとしっかりアプローチできます。
首周りも丁寧にスライドさせます。
足も効果を確かめながら各経絡を流します。
むくんでる方はゴリゴリゴリ、、、とセルライトをつぶすように!!
血流が良くなって足裏の色もこんなに変わります!!!
左→Before 全体的に白く血色があまりない様子
右→After 足裏全体がピンク色に!!
次回の受付は、10月開催のセミナーとなります。
定員に限りがございますので、ご予約はお早めにお願い致します。
詳しくはこちら☆
https://www.ots-pro.com/news/news-10603.html
只今お問い合わせが殺到しており、9月満員御礼です。
10月以降の開催スケジュールはこちらをご覧くださいませ。
https://www.ots-pro.com/news/news-10305.html
ご興味のある方はお早めにお問合せくださいませ。
電話:06-6632-6662
オリエントセラピースクール
徳山