今回ご受講の生徒様は、エステティシャンやセラピストを迎えてのセミナーです。
珍しく近くの関西圏!からお越しの4名様。
板書を用いてまずは座学で吸玉について深く掘り下げていきます。
吸玉の効果効能、
東洋医学的観点 行血、舒筋、止痛作用とは
西洋医学的観点 体制自律神経反射、ゲートコントロールセオリーなど
詳しく解説しました。
午後からは、おまちかね「体表解剖学」
でさらに体の知識を高めます。
背部にある骨、肩甲骨の位置、形など見て学びます!
アウターマッスルの走行と位置、その中にあるインナーマッスルを作用まで説明していきます!
さらに下肢の骨格や筋肉をしっかりと把握していきましょう。
皆様見て聞いてしっかりと学んでいただきました。
その後は、吸玉のデモンストレーション。
スライドカッピングのデモンストレーション。
今回は、スタッフ堂後も初参戦でスタッフ4人体制でサポート致しました。
相モデルで施術の流れと受け感もしっかりと体感していただきます。
経穴の上に綺麗に並べれるまで指導します。
カッピング、スライドカッピングを習得後
ディプロマ授与と質疑応答させていただきセミナー終了となりました。
今回も熱心な受講生の皆様と出会えたことに感謝です☆彡
毎月開催する大人気セミナーのスケジュールはこちらをご覧くださいませ。
https://www.ots-pro.com/news/news-10305.html
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
こんにちは~(^^)/
今回は、『吸玉・筋膜スライドカッピング講座』のプライベートレッスンの様子をお届け致します。
有難いことに今回で二回目の開催です!!
スクールへお問合せがございました。
「全盲ですが、『吸玉・筋膜スライドカッピング講座』を受けることはできますか?」とのこと。
「もちろんでございます!!」
今回も、プライベートレッスンにて生徒様のペースでしっかり学んでいただきました。
当日は最寄り駅までお迎えにあがり、当校までご案内しました。
笑顔が素敵で、よくお話される方でした(^^)
まずは、理論を学んでいただきます。
じっくりと疑問にもお答えする形で進行致しました。
注意事項や禁忌もしっかりご説明させていただきます。
昼食を終え、休憩した後は、実技に入ります!
吸玉カップなどの形や大きさも実際に触れてもらい確認していただきます。
それから、スタッフ三名の身体で実践していただきます。。
それぞれの身体の形状をしっかり確認されます。
カップは綺麗に並べられました。さすがです!!
ご自身の手の力で圧を一定に入れる練習です。
圧が一定で、受けていてとても気持ちが良かったです。
お次は受けていただきます。
足裏は自動ポンプで受けていただきました。
左右の血色にこんなにも変化が現れました。
血液・リンパ液の還流亢進作用などもございます。
お帰りの際は駅までお送りさせていただきましたが、
ご自身の事などをお話してくださり、とても温かい方で私どもがほっこり。
またまた楽しいお時間となりました(^^)
じっくりと学んでいただける吸玉セミナーのプライベートレッスン!
気になる方はお気軽にお問い合わせください!
☎ 06-6632-6662
✉ shimada@ots-pro.com
オリエントセラピースクール
本間
今回は少人数でのご受講ですお2人様少人数でのご受講です。
エステティシャンとセラピスト様がご参加くださいました。
以前の受講生様も、跡のつかないカッピング【スライドカッピング】を習得したい!
とのことで、福岡県からお越しくださいました。
さて、午前中は、座学で吸玉の理論を学びます。
・ゲートコントロールセオリー効果
・体性-内臓自律神経反射効果について
肩甲骨・脊柱・肋骨・寛骨などの主な骨格を描きます
上腕の置いている位置で、肩甲骨の位置も変わる!?
「コットマンの健康上腕リズム」について説明!
そこに経穴をシールで印し、カップの配置について描いていきます。
それぞれの経穴に収めるようにカップを配置。
最後は、筋肉の走行や作用を学び、施術へと活かしていきます!
下肢も骨格の位置から把握しましょう!
筋肉の作用、筋肉の特徴を持って覚えていきます。
腓腹筋は白筋・速筋といわれ、瞬発力や単発的な運動に強い筋肉です。
ヒラメ筋は赤筋・遅筋といわれ、長時間の運動に強い筋肉です。
遺伝により、赤筋か白筋の細胞の数が決まっていることもあるんです!
最後は、経絡の走行「足三陰」について
続いて、カッピングのデモンストレーションをしていきます!
本場の火で炙ってつける抜罐も実演!!
今回は特別!二又ホースを用いた二刀流カッピングをしていきます。
これがオイルマッサージ以上の気持ち良さなんです!!
ホースは、校長が改良したもの。
気になる方は、お問合せください!(笑)
続いて、スッタフが実際にカッピング施術をし、
受講生の方は体感していただきます。
カッピングと、スライドカッピング
そして、スタッフがモデルとなり、最後は実践していきます。
左右差なく綺麗に並べることができました。
スライドカッピング
副交感神経が優位になると、
血管拡張・血圧は穏やかに・心拍低下・ホルモン分泌促進・唾液分泌促進などの効果があるので、
副交感神経が優位になるように「気持ちいい」圧、速さで施術していきましょう。
あっという間に6時間の講座が終了となります。
資格認定書をお渡しさせていただき、質疑応答で疑問を解消していきます。
遠いところからお越しいただき誠にありがとうございました。
気になる方は、
まずは資料請求・お問合せください☆
✉ shimada@ots-pro.com
☎ 06-6632-6662
レッスンの様子やセミナー告知など
instagramも更新しております!
ぜひご覧ください!(^^)!
📸 @suina_orient_school
オリエントセラピースクール
徳山 俊美
はじめまして♪
オリエントセラピースクールのスタッフとなりました
堂後千晶と申します☆
今後ともお付き合いよろしくお願い致します。
さて、本日は骨・筋 解剖学講座Ⅰが開催され、5名の方が受講しにお越し下さいました。
新型コロナウイルスへの感染防止対策もしっかりさせていただき、開講致しました!
午前中は座学からです。
まずは骨の数からスタート
骨の数をただ知るのではなく、きちんと骨の場所、名前も知っていただきたいので
骨格模型も使って詳しく☆彡
講義が始まって数分で熱血先生ヒートアップです!!
筋緊張型頭痛を引き起こす原因が、頭を支えているたくさんの筋肉の緊張からくると言われていますが、
走行している動脈、静脈、リンパ管などカリキュラムにのっていないところまで細かく説明♬
そして休憩時間のひとコマ
人体模型ひろし君で内臓の位置を楽しく勉強できました☆
ひろし君で和んだところで、午後の授業開始です!
全てひとつひとつ丁寧に説明していきます
iPadの画像も使ってわかりやすく!(画像は赤血球が写ってますw)
生徒様達も真剣に聞いてます。
筋には
主力として働く主力筋
主力筋の働きをサポートする協力筋
主力筋の拮抗関係にある拮抗筋
があります。
撮影も可能ですので、
帰ってからの勉強の為にもしっかり撮影会です。
今回の受講生の皆様も素晴らしい集中力でしっかり勉強されていました!!
1日で細かな部分までしっかり学べるこの講座は毎回受講生の方々から好評いただいております!
次回は10月14日(木)10:30~17:30開催予定です。
zoomでの講座となりますのでご遠方の方でも一緒に学べますよ☆
https://www.ots-pro.com/news/news-12522.html
オリエントセラピースクール 堂後
広島の骨気サロン「チャングユー」様にて、連日セミナーが開催されました!!
1日目⇒東洋医学 陰陽五行論による診断とカウンセリング法
2日目⇒吸玉・筋膜スライドカッピング1日完結講座
1日目は、会場4名様お集まりくださいました!
そして初のZOOMのオンライン授業も同時進行していきます。
資料はこちらをご用意★
東洋医学の歴史から36ページに渡るびっしりの内容です!
板書はもちろんですが、今回は、オンライン授業もあり、
見えやすいように画用紙にも描いて解説していきます!
まずは、陰陽論から。
東洋医学では、各臓器を当てはめて診断する五行論も一から説明します
五行論の木・火・土・金・水を肝・心・脾・肺・腎に当てはめます。
その関係性は、相生関係と相克関係があります。
皆様にも問診票を用いて、どこの臓器が弱っているかなど、
チェックしてもらいました!
問診票はそのままお客様へも活かしていただける内容となっております。
それぞれの弱っている臓器へアプローチする経絡の説明。
経絡の走行には、皆様お馴染みのツボが点在します。
疑問の経絡とは?経穴(ツボ)とは何??が明確に!
実際に見て診断する望診を学びます。
舌診で体の中の状態をチェック
顔面診でもチェック
さらに白眼診、目を見てチェック
そして腹診、お腹でチェック
東洋医学ならではの理論を元にカウンセリングと診断を学んでいただきました。
1日で東洋医学を身近に感じれるセミナーとなりました。
長い時間、画面越しで受けていただいた方々もありがとうございました。
楽しんでいただけたみたいで、初めてのオンラインセミナーに私達もホッと一安心!!
2日目は吸玉セミナーです!!
スタッフお揃いの靴下で、気合十分!!(笑)
まずは、座学からスタート!
身振り手振りで伝わるまで熱血指導!
吸玉の理論を学んだ後は、デモンストレーション。
しっかり見て学んでいただきます。
解剖も把握して実技へ活かします!
どこに骨があるのか、触って確かめてもらいます。
肩こりの筋肉や首こりの筋肉など、アプローチすべき筋解剖。
最後は、重要な経絡・経穴についての説明です!
このように、各内臓に通ずる経絡上へ綺麗に並べていき、
反応(缶象)を診ていきます。
スライドカッピングでは、骨格の位置に気をつけながら、
筋肉の走行や経絡の走行へ合わせて吸引していきます。
そして技術指導です。
チャングユー様のスタッフと4人体制でサポートしました!
ハンドポンプ、電動ポンプでカッピング。
綺麗に並べていきましょう。
最後は、手動ポンプと電動ポンプでスライドカッピング。
約6時間に渡り、ご受講いただきました!
二日間に渡り、広島会場で出会った皆様ありがとうございました!!
明日からメニュー化できると好評の吸玉講座!!
毎月大阪では開催中!!
スケジュールはこちらをご覧くださいませ。
https://www.ots-pro.com/news/news-10305.html
☎ 06-6632-6662
✉ shimada@ots-pro.com
オリエントセラピースクール
徳山 俊美